fc2ブログ

貼り紙効果はバッチリ☆

20230505141135b06.jpeg

このネイルが剥げてきちゃったので、また塗り直そうと思ってる土曜日です。


双子が中学校から検尿の保健だよりと、採尿セットを持ち帰ってきました。
年に一度のおつとめ、腎臓検診のための採尿です。

健常児なら自分で採尿してくれるでしょうが、
子供たちの採尿の朝は私、毎年ドキドキさせられます(苦笑)。

手際よく二人分のオシッコを採って、
記名してある紙袋に入れ間違わないようにしないと!って緊張するし。

小学校低学年時代には、立ってオシッコさせてる途中に
私がサッと紙コップを差し入れて採尿したら、
変な誤学習しちゃって、なんと!
翌日は洗面所のうがいコップにオシッコ入れ出してビックリしたものです(@_@)
まーったく、ろくな学習しないわぁ(苦笑)。



それでも中学二年生にもなると、重度知的障害なりにではありますが
ずいぶんと理解も進みまして、私が前夜に
「明日はオシッコの検査だからね~」と言うと、
「・・・検尿」と、たいちゃん。

そう、検尿だよ。学校で先生がそう教えてくれたんだね。
ちゃんと理解しておる。偉いわ☆



それにしても、今時の中学校ってここまで親切なの?
去年はこんなふうじゃなかった気がするけどなぁ。

A4サイズの保健だよりの表面、尿検査について色々書かれた一番下には
「裏面をトイレのドアなどに貼っておきましょう!!」って書いてありました。

そして、その裏面にはデカデカと

20230513114144684.jpeg A4の迫力よ!(笑)

この大迫力の貼り紙のおかげで、
うっかり者の私でも、ちゃーんと忘れずに提出できました(*^-^*)


しかも、その後もこれを三日間ぐらいトイレに貼りっぱなしにして、
この貼り紙を見るたびにおかしくて、ちょっと笑えたのでした。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     



スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

ツナマヨ枝豆ひじき | Home | 8年前からの成長☆

コメント

声出して笑ってもーた(笑)
うちも貼りたかったぁ
今度 自分の健康診断の日
貼ろ!

めっさおもろかったし
コメントが関西弁になってもーた
(関西弁の方が伝わるかな?と)

2023/05/14 (Sun) 16:14 | Coo #- | URL | 編集
Cooさんへ

声出して笑ってもらえて嬉しいです(*^-^*)
Cooさんの健康診断の時にもぜひ、大迫力のA4サイズで!(笑)

関西の方にウケると、なんか嬉しい☆
って、
ブログの書き甲斐を一体どこに見出しているのか、自分よ・・・。

2023/05/16 (Tue) 14:43 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する