ブライン液を使って鶏チリ☆
納豆卵かけごはん、お味噌汁、それと
その日、冷蔵庫にある作り置きおかずです。
よく入ってる作り置きは、最近のブームだと、えーと、何だろう?
サラダチキンと、味卵は、もうド定番。
長芋のソテーも、定番だな。過去記事 → 長芋のソテー
先日このブログで紹介した、ツナマヨ枝豆ひじき。
栗原はるみさんレシピの、厚揚げ煮。
ようちゃん大好きな、砂肝とタマネギのポン酢和え。
たいちゃん大好きな、長芋とオクラとミョウガのおかか醤油あえ。
あ、最近だと私の大ヒットは鶏チリ!
鶏むね肉で作る、エビチリみたいな味のヤツー!

とっても美味しいのに、あんまり双子にはウケなかった・・・。
そうだ、今日はこれのレシピをブログに載せておこう。
そうすると、自分でも後で見られて便利だから~♪
私の自作のレシピノートというのが有るのですが、
そのノート、最近ようちゃんが気に入ってどこかに持って行ってしまって、
私は今、すごーく困っているのです・・・。
早く返して欲しいなぁ。
で、鶏チリね。我が家はこれを鶏むね肉、二枚分で作ります。
① 胸肉は繊維を絶つように、こうやって切ると柔らかく仕上がります。

② ポリ袋に、水 120cc、砂糖小さじ2、塩小さじ1を入れて溶かします。
これはブライン液。肉がしっとり柔らかく仕上がります。
③ このポリ袋に、切った肉を入れて、揉みこんで冷蔵庫へ。
私は30分~一晩、放置したりします。
肉二枚にたいして、120ccのブライン液は、
なんと! 一晩置くともうほぼ全部、肉が吸水しちゃいます。
だから調理時には肉が、ちょっと大きく膨らんで成長?してます(笑)。
④ このポリ袋に片栗粉を大さじ2ぐらい入れて肉とよく揉みこんでから、
油をひいたフライパンで、肉の両面をよく焼きます。
⑤ その間に長ネギを粗みじん切りにして、以下の調味液を作ります。
ケチャップ 大さじ4~5
酒 大さじ3
砂糖 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ2
ラー油 小さじ半分~1
ニンニクチューブ 5~8センチ
⑥ 調味液と刻んだ長ネギをフライパンに入れて炒めて完成☆
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
コメント
ようちゃんもたいちゃんも、小さい頃から和風で大人が好むようなちょっと渋め系のおかずが好きでしたよね(笑)なんていうか、人生何回目?みたいな(笑)
わたし、チリ系の味つけ大好きなんですよー!そして何より胸肉の切り方!!ありがとうございますっっ!!!めっちゃ助かります。
胸肉は疲労回復に効果があるのでよく買うのですが、繊維を断つ…はて…?ってなるので(笑)
ひじきもね、めっちゃおいしかったです。我が家のひじきが全部なくなって、また乾燥ひじきを買ってきました。残すのが怖くてあまり買うことがなかったのですが、お手軽レシピのおかげです!
またまた美味しそうなレシピありがとうございます!脂身の苦手な家族がいるので、胸肉のレシピ助かります。
ひじきのレシピもめちゃめちゃ美味しかったです。
hanaさんちの冷蔵庫の中身、うちのと取り替えたいくらいです笑
こんにちは♪
鶏肉の切り方知りませんでした。
主婦歴長いのですが、恥ずかしながら、レパートリーが増えました。
またお願いします🙇♀️
そう、確かにー!
チリ系やらカレー風味やら、そういうのよりは
和風とか中華がお好みの双子でしたわ。
今、たいちゃんが熱望しているのは
「オクラ、ミョウガ、長ネギ~♪」。
これらを小さく切って、花カツオであえて、
食べる時に麺つゆやポン酢をかけるヤツ(笑)。渋っ!
胸肉はあの線のように、かつちょっと斜めに角度つけて
削ぎ切りすると柔らかく仕上がります♪
胸肉レシピ、喜んでいただけて嬉しいです(*^-^*)
ひじきも美味しくて良かったです♪
今、うちの冷蔵庫はすっからかん状態です(苦笑)。
明日からに備えて、また作り置きしていかないとなー。
意外と鶏むね肉の切り方、ご存じない方多いようですね(*^-^*)
私は肉といえば鶏むね肉!ってぐらい日々たくさん使うので、
自然と鶏むね肉の知識やレシピが深まっていくんですよ(笑)。