離乳食期を支えてくれた圧力鍋
「電気圧力鍋は絶対買おう!」と心に決めていました。
15年前は圧力鍋といえば、電気ではなく普通の圧力鍋が主流で、
電気圧力鍋なんて、当時はPanasonicしか無いぐらいだった気がします。
電気じゃない方の普通の圧力鍋は、私、なんだか音とか怖くて、
だから買うなら私は電気圧力鍋、一択!だったのです。
結果、結婚したらまさかの双子が生まれてきたものだから
落ち着いて火の前に立って料理するヒマなんてほとんどなくて・・・。
だから、炊飯器のようにスイッチ入れたら放置でOK!の
便利な電気圧力鍋に、
忙しい双子の離乳食期はものすごく助けられました。
お粥を炊いたり、お野菜をくたくたに柔らかく煮たりしたっけなー。

この食べてる写真は違うんだけど、当時、
黒のすりごまをお粥に混ぜたヤツを双子が好きだったので
せっせと食べさせてたら、その様子を見た妹1が
「お姉ちゃんが双子に生コンクリート食べさせてる!」って言って笑ったっけ( *´艸`)
生コンちゃうわ!(笑)。
いまだに、双子の体がめちゃ丈夫だよね!という話題になると妹1は
「だってお姉ちゃん、離乳食で双子に生コンクリート食わせてたからさー。
だから双子が体が丈夫なんだよー」と言います。
だから生コンちゃうし!(笑)
そんな思い出の電気圧力鍋、この度、突然に寿命を迎えました・・・。
毎日のメニューはいつも出たとこ勝負(笑)の、この私が、先日は珍しく、
「明日は、キャベツとひき肉の重ね蒸し!
明後日は肉じゃがにしよう!」と思い立ちました。
両方とも電気圧力鍋の出番です♪
巻かないロールキャベツ的な物を作ろうと思って、
材料仕込んでスイッチを入れたものの
いつもよりもうんと早い時間で、出来ましたー♪の音が鳴る圧力鍋。
鍋の中を確認してみても、キャベツはシャッキシャキ!
・・・おや?
んなハズは無い。
私は圧力鍋でトロトロに煮えたキャベツを所望しておるのじゃ。
もう一回、スイッチON。
しかしやはりまた、えらく早く、出来ましたー♪の音が鳴る。
♪それでーも、まだまーだ、キャベツはシャッキシャキ~♪。
(ここはぜひ、腹ペコあおむしの歌っぽく)
三度目さすがに、不信感に満ちた私が圧力鍋をじーっと見守っていたら、
ついに圧力ピンが上がることの無いまま、また、出来ましたー♪の音が(笑)。
ダメじゃん。圧力鍋なのにアンタ全然加圧してないじゃん。
あー、ついに壊れちゃったのねー!(>_<)
14年間もお世話になったから、もう寿命だね。
お疲れ様でした。Panasonicの電気圧力鍋よ。
過去に、この圧力鍋と共に作った料理たち。




以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
コメント
相棒君 長きにわたってよく働いてくれましたね
次の相棒は またPanasonicですか?
人気のアイリスオーヤマ?
私はT-fal持ってます。
やっぱり圧力鍋いいですよね!
ケチって角煮系は炊飯器でやっていて…笑
普通に煮込むと肉が硬くなるし、炊飯器でやるとしばらくぬるぬるするしで…
私も買おうかな〜!料理の幅が広がりますよね!
本当にいい仕事をしてくれました。
先代のPanasonic。
今回のは、ショップジャパンのヤツです。
2023年の電気圧力鍋人気ランキングで評価が高かったので♪
T-fal、ちょっとサイズ感が大きいですよね。
我が家の狭いキッチンでは無理~(^_^;
圧力鍋、いいですよぉ!
私が使って良さを伝道して歩いたら(笑)、
妹も母も同じPanasonicの圧力鍋を買いましたもの。
今は安いのもたくさん有るし、選択肢が増えましたね。
サンマやイワシを煮ると、
骨までホロホロで食べられちゃうのが圧力鍋のいいところですよ♪
ぜひぜひ♪
我が家も電気圧力鍋の購入を検討してました!色々ネットでの情報を検索しては比べたり…っで、迷いに迷って一度見送ったのですが、やっぱり欲しいなぁ…(笑)うちはキッチンが狭くて、電気圧力鍋の大きさが気になっています。
hanaさんの料理はどれもホントおいしそう!!
なんとかスペースを確保して、導入したい!!
> 我が家も電気圧力鍋の購入を検討してました!色々ネットでの情報を検索しては比べたり…っで、迷いに迷って一度見送ったのですが、やっぱり欲しいなぁ…(笑)うちはキッチンが狭くて、電気圧力鍋の大きさが気になっています。
> hanaさんの料理はどれもホントおいしそう!!
> なんとかスペースを確保して、導入したい!!
購入は明日まで待ってー!
明日の朝にアップされる記事で、私が新しく買ったオススメの圧力鍋を
紹介しますからー!