fc2ブログ

子供への投薬に心が乱れる。

あぁ、なんかモヤモヤドキドキしちゃって、
ちゃんと文章に出来る気がしないので、
私のひとりごとだと思ってください。

明日(正確には日付が変わったので今日)、
処方されたお薬を、お試しで、子供達に飲ませてみることに。

moblog_2dd300fe.jpg


明日は、週に一度の母子登園で
登園時間がいつもよりも短いし、
その後は家に居るので私の目が届くので。

良いにしろ、悪いにしろ、
彼らにどんな変化があるか。
または、変化無しなのか。


作用とか副作用とか考えたら、もう
なかなか眠れなくなってしまいました。私が。

飲ませる、飲ませない。
色々な考えや、メリット、デメリットが有る中、
考えがまとまりません・・・。

子供と周囲にとって、ベストはどれか。
もしくは、ベターは?

あぁ、考えても考えてもなかなか答えが出ません。



自閉症児育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



  
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

コンサータ錠、初ゴックン! | Home | 自閉っ子の虫歯治療(本番③)

コメント

以前答えは、見えず。

自閉症100人いれば、100の症状といわれますが、ウチもいくつかの物を試したことがあります。たとえば、睡眠が浅いので、メラトニン。余計目がさえて、大騒ぎ。医療では認められてないですが、B-12の投与など、脳にいいというので。いろんな人の意見を聞きトライしましたが。結局変化はナシ。親の決断むずかしいですよね。

2015/04/22 (Wed) 05:21 | 双パパ #- | URL | 編集
Re: 双パパさん

「普通の子供の親ならば悩まなくていい問題を、
次から次へと突きつけられるのが障害児育児だな~」と思います。

発達検査を受ける、受けない。
薬を飲む、飲まない。
就学に関しては、我が子に合った環境を色々と見学し、どこに就学させるか考え抜いて最終決定する。
何がベストか。何がベターか。常に選択決定を迫られる気がします。

2015/04/22 (Wed) 23:26 | hana #- | URL | 編集
コンサータ

うちも四年さんから投薬しております
医師から説明を聞いて
息子はズルじゃんと言いました。

投薬時に(メガネやコンタクト)見たいなクスリだと説明しました。
掛けたら見える
飲んだら効く
外したら見えない
切れたら戻る
メガネをかけて見た風景はインプットされる
それはねズルじゃないよ。
皆が見えている景色なんだよ
君は視力が元から悪いだけ
そう思えば良いよ

少し食欲はやはり下がりましたが
しばらくすると元に戻りました

今中1ですが毎朝飲んで出掛けてくれます

ある程過ごしてから罪悪感や躊躇とお別れ出来たのですが
悩みに悩んだ
昔の葛藤を思い出しながら
覗かせて頂きました。

ちなみに投薬して良かったと思っています

2015/06/06 (Sat) 09:58 | トコ #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する