養育放棄は出来ない。
双子のあまりの元気さに、実家の祖父母が心身ともに参ってしまうので
問題は何一つクリアにはなっていませんが、
とりあえず、自宅に戻りました。
夫からは警察署で一度だけ、
お巡りさんに囲まれた状態の時に、謝罪の言葉がありましたが、
それはその場を収めるための、儀礼的な言葉だろうなと思っていて。
その後、そういう言葉は一切なし。
それは、きっと・・・・・・
そういう人で、そういうことなんだと思います。
それを受け止めるのは、非常に残念なことですが。
パパがどうであっても、
双子はここに生まれてきて、今も元気に生きている。
ゆっくりと、カタツムリのようにのんびりと、彼らのペースで成長している。
もちろん、生きているからには育てて行かなくてはなりません。
それを簡単に放棄する人間に
少なくとも、今の私は、なりたくないのです。
どうか、力をください。

自閉症児育児 ブログランキングへ

にほんブログ村
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
以前、双子の片割れに障害があることをコメントさせて頂いた者です。いつも、貴女の現実を直視されている姿に感銘を受けております。
障害の受容、いや、日々を淡々と確実に生きていくこと。凄く大変なことです。夫婦が手と手を合わせて障害を受け止めていく、ドラマの世界のような綺麗ごとではないですよね。
私自身、障害がある息子の一つ一つに心が期待で膨れたり萎んだり。まるでジェットコースターに乗っているような気持ちで一日一日、過ごしています。
きっとご主人も、頭では分かっていても押し寄せてくる感情の波にさらわれそうで、胸が押し潰される想いなのではないでしょうか。家庭内でも周りの、そして何よりご主人が自身に期待する行動が取れないことに関する劣等感、或いは敗北感に似た想い。私自身は家庭内でご主人寄りの行動を取ってしまうこともあり、何だか切ない気持ちになってしまいます。
検討違いでしたら本当に申し訳ないです…。ただ、一日一日を淡々と過ごし、必要最低限の責務、即ち育児(特に障害のある我が子)と仕事をこなしていく難しさを痛感している日々です。
どうか、お身体を大切に。陰ながらいつも応援しております。
頑張ってください!!同じく双子を育てています。うちも双子が産まれてから喧嘩は耐えません。。陰ながら応援しています!
いつも楽しく拝見しております(^^)
双子な上に、障害児という同じ境遇から勝手に親近感持たせてもらっています!
本当に双子な上に障害児という点が、家庭内で主人との間にトラブルを生む種になりますよね…。苦笑
うちも障害受容出来ない時期に、離婚騒動が何度も勃発されました(-_-)笑。
いつも真正面から子供達、その取り巻く周囲の環境にぶつかる姿に、私も頑張らなくては…と奮い立たせられます。
養育放棄は出来ない…間違いないです。どんだけ苦しくても、母親は逃げ出す事は許されない(父親もなハズですが)。
大変辛い状況が続いておられますが、どうか子供達にも元気を分けてもらいながら、休息を取って下さいね!睡眠取れず精神的にPTSDの様にならなければ良いのですが…
負けてたまるかぁぁぁ!ですね>_<
応援しております(^^)
コメントありがとうございます。
そう。
我が子に障害があるからこそ余計に、夫婦が協力して力を合わせて行きたいのですけれど
ドラマとは違って、現実はなかなかそうはいかないのですよね・・・。
毎日毎日を、つつがなく過ごす。
それこそが何より大事だと思って暮らしています。
コメントありがとうございます。
我が家も双子が生まれてから、いや
双子妊娠中から、ケンカはたくさんしてきました。
そして今も、しています(苦笑)
やっぱり、一人よりも双子って大変ですものね。
コメントありがとうございます。
> 養育放棄は出来ない…間違いないです。どんだけ苦しくても、母親は逃げ出す事は許されない(父親もなハズですが)。
うちの夫は、「離婚する場合、hanaさんが双子を引き取りたいならそれもいい。
hanaさんが引き取らないなら、俺が引き取って即日、養護施設に入れる。
だって俺、仕事あるから面倒見られないもん。時々、会いに行けばいいんでしょ?」って。
ムキー!!!
そんな男に、双子を渡せるかぁ~!!(怒) と思いません?
続けてのコメントすみません(^_^;)
本当に、我が家と似ています。
私も、夫の事で心身共に参ってしまい
顔面神経痛に。
犬も一緒に、実家に避難しましたが やはり、母が参ってしまって一週間で
戻って来ました。
いつも、最後に発する!?
負けてたまるかー!!!
これも、私と同じでした(^_^;)
コメントありがとうございます。
自助グループの性質上、暗黙の了解で「守秘義務」がありまして、
「ここでのお話はこの場限り」というのが自助グループです。
なので、内容は詳らかにはできませんが、
後日、私が個人的に感じたことを記事にしたいなぁと思っています。
今日も、夫の無意識に放った(であろう)時限爆弾みたいな出来事に翻弄され、
私の仕事や生活が山盛りの迷惑をこうむっています・・・・。
負けてたまるかーーーー!!!ですね。