次男、4月の脱走の件③
2015/06/30 (Tue) 10:43
次男脱走、4月の第三話(?)です。
いつ終わるんだ? コレ・・・。
行方不明になり、110番通報してから1時間経った頃、
私の携帯電話に見知らぬ番号からの着信が。
これ、絶対に次男の発見者からだ~!
勢いよく電話に飛びついて、名前を名乗る私。
すると電話の相手は、私の知らない(行ったことも無い)うなぎ屋さんで、
ありがたいことに次男を保護してくれているという連絡でした。
これから夕食時だから、うなぎ屋さんは商売のかきいれ時。
これ以上ご迷惑かけられない!とばかりに、私はとるものもとりあえず、
車でカーナビ設定して、うなぎ屋さんへ急行しました。
もちろん、一生懸命に次男を探してくれている警察には
「次男発見! 迎えに行きます!」と、とりあえず一報を入れて。
到着してみると、うなぎ屋さんの店の入り口で待っていたのは
次男と、店員さん。それと(推定)60代女性と、30代女性。
お客様でうなぎを食べにいらしたこの女性二人は親子だそうで、
次男に気が付いて、店員さんに知らせて下さったとのこと。
次男は裸足で(!)ふらふら~っと店内に入ってきて、
「トイレ、しゅるー」(トイレするの意味)と言って、
トイレを探し当てて用を足して。
初めて行くのにトイレの場所が分かったのは、
きっとトイレマークが解かりやすく掲示されていたのでしょうね。
その後、またふらふらと店内を歩いていたので
店員さんは「・・・お客様の子かしら?」と思っていたそうです。
そこに前述の女性二人連れ(親子)が、次男の様子に「?」と感じて下さって
話しかけてみたところ、どうもコミュニケーションが取れない、と。
よく見たら、服の襟元に迷子札らしき物が縫い付けてある。
あぁこれは、ワケありの子だな!と、すぐにご理解下さったとのこと。
第一発見者が察しの良い方で、本当に助かりました。
「障害があって、危険なこと、良いこと悪いことの判別も出来ないような子で・・・
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」
と、私が頭を下げると、なんと、
年配のご婦人は「大丈夫よ!ウチの息子もそうだから!」。
その娘さんも「ウチの弟もそうだから!」と、二人が同時にハモられました。
次男の発見者は、まさかの「自閉症児(者)のご家族」だったのです。

自閉症児育児 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
No title
こちらのブログはリアルタイムでよんでないし
(アメーバは更新されたら即読む)
コメントはこちらには書くまいと思ったのに
もー なんだろう
涙がぶわっとでた
2015/07/04 (Sat) 21:59 | いんこりん #- | URL | 編集
Re: うさこさん
ほーんとに、不思議なことに
こういうご縁の巡り会いが続いています。
何か、することがある。
息子達にも。
私にも。
そう思います。
2015/07/05 (Sun) 13:38 | hana #- | URL | 編集
Re: いんこりんさんへ
コメントありがとうございます。
あちらのブログも読まれているのですね。なんか恥ずかしい~。
涙、次回の記事で出ますよ。私も。
思い出すだけで、涙が出ます。
そのぐらい、ありがたい出会いでした。
2015/07/05 (Sun) 13:51 | hana #- | URL | 編集