児童相談所の一時保護(2)
2015/07/21 (Tue) 23:47
7/3~7/16まで、児童相談所の一時保護を受けて、
次男が障害児の入所施設に預けられました。→こちら。
でもそれは、次男に大きな問題があったわけではなく。
(まぁ、後から考えれば小さな問題は次男にもたくさんあったのですけれども)
それでも、後日、児童相談所から届いた一次保護の書類には、

「本児の問題行動による養育困難」と書かれていました。
養育困難。
・・・たしかに。
その通りです・・・。
あーーー、でも。
正確にいえば、
問題行動は、「本児」じゃない。双子の相方。長男の方!
とか、一人でモヤモヤ思いましたが、
まぁ、よくよく考えると、
お役所の定型文に当てはめようとしたら、
「本児の問題行動による養育困難」になっちゃうんだろうなぁ、って納得・・・・。
だって、一つの家庭内に、
そうそう問題行動を起こす子供が居るワケでは、ない。
普通ならば。一般的に。
でも、この「養育困難」って言葉。
この先、私はずっと付き合っていかなくちゃいけない言葉なんだろうな・・・。
私、この言葉とずっと付き合っていけるほど、強くなれるかな・・・?

自閉症児育児 ブログランキングへ

にほんブログ村
次男が障害児の入所施設に預けられました。→こちら。
でもそれは、次男に大きな問題があったわけではなく。
(まぁ、後から考えれば小さな問題は次男にもたくさんあったのですけれども)
それでも、後日、児童相談所から届いた一次保護の書類には、

「本児の問題行動による養育困難」と書かれていました。
養育困難。
・・・たしかに。
その通りです・・・。
あーーー、でも。
正確にいえば、
問題行動は、「本児」じゃない。双子の相方。長男の方!
とか、一人でモヤモヤ思いましたが、
まぁ、よくよく考えると、
お役所の定型文に当てはめようとしたら、
「本児の問題行動による養育困難」になっちゃうんだろうなぁ、って納得・・・・。
だって、一つの家庭内に、
そうそう問題行動を起こす子供が居るワケでは、ない。
普通ならば。一般的に。
でも、この「養育困難」って言葉。
この先、私はずっと付き合っていかなくちゃいけない言葉なんだろうな・・・。
私、この言葉とずっと付き合っていけるほど、強くなれるかな・・・?

自閉症児育児 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児