fc2ブログ

児童相談所の一時保護(4)

続きモノの(4)です。

o0800142213357414794.jpg

なんとか、長男の夜勤のイタズラの後片付けをして、
もうこんなに高い所に触って欲しくないモノを上げていても、ダメなんだ・・・と
絶望感にかられる私。

もし、そのうち、
「脚立を使えばどんな高い所でも手が届く」とか
「ハサミを使いたいけど・・・あ、こんなところ(システムキッチン)に
いいモノ(包丁)がある! これを使えば何でも切れるじゃん!!」とか、
そんなふうに知恵が回るようになったとしたら・・・?

そんな危険人物と、どうやったら一緒に暮らせる?

以前、義父に
「どうせいつかはこういう子達は施設に入るんだから」と言われたのが
ずっと心に引っかかっている私。

そりゃあ、ずっと先、最終的に私と夫が双子の面倒を見られなくなれば
施設入所できればいいとは思います。

でもできれば、なるべく長い間、息子達と一緒に暮らしたい!と私は思っています。

親の心、子知らず。
そんな私を嘲笑うかのように、それぞれが危険な問題行動を起こして
私の絶望感を誘う、息子達。


息子達を登園させる時間になっても、私が動けず。
子供達の前で、声を上げて泣いていた私。
(この時のことはちょっと面白かったので、
覚えていたら後日、記事にします)

もう登園時間の10時だったので
泣いたあとの私は、気力を振り絞って、園に電話して
「私の出勤ついでに、双子を直接登園させるので11時過ぎになりますー」と電話したら、

園長先生は
「どうしたの? 何かあった?
何の準備も要らないよ。子供達は身一つで登園できればいいから。
今からおうちまで迎えに行くよ」と。

そして自宅の玄関での、憔悴した私の様子を見た園長先生は

「お母さん、しんどいよね。辛いよね。二人だもんね。

ちょっとの間でも、
双子のどっちかとでも、
子供と離れる時間を作ってみようか!?」と提案されました。




自閉症児育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



      
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

そのタイミングで言う?! | Home | 児童相談所の一時保護(3)

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/07/24 (Fri) 05:02 | # | | 編集
No title

お久しぶりです・・パソコンの調子が悪く、久々にブログが読めたんですが、色々あっていて驚いています(>_<)
大丈夫ですか??

私も息子が同じくらいのころ、同じ心配しました。息子が腹を立てた時(腹を立てた理由は、なんてことないことなんですが)、鉛筆をにぎっていて「刺すよ!!」って言ったときがあって、その時は包丁やとがったものの置き場所とかをどうするか考えました。
まぁ、今は(小4です)怒りやすくはありますが、包丁を隠さないといけない危険はなくなっています。成長しました。

双子ちゃんは大変です!!ウチも自閉二人ですが、8つ離れててずれているから
どうにかなっているのだと思ってますし。

大変なときだけでも預かってくれる施設があるのはいいと思います!私もさがすつもりです。そういう施設があるだけで、安心ですし。自分が参る前に、預けれるから・・・でも、なかなか息子に合う場所がないので見つかりません。

まず、自分をなによりも大切にしていきましょう!!


2015/07/25 (Sat) 23:20 | ponta #- | URL | 編集
pontaさんへ

> 息子が腹を立てた時(腹を立てた理由は、なんてことないことなんですが)、鉛筆をにぎっていて「刺すよ!!」って言ったときがあって、その時は包丁やとがったものの置き場所とかをどうするか考えました

息子さん、今は成長されて大丈夫になったんですね。
ウチも成長するかなー。どうかなー。
なにせ知能、体力とも伯仲している双子。成長する前にケガしそう・・・。

2015/07/31 (Fri) 10:48 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する