fc2ブログ

児童相談所の一時保護(6)

双子を登園させる気力も無かった私を気遣って、
園長先生が我が家までお迎えに来て下さった時のこと。

「お母さん、しんどいよね。辛いよね。二人だもんね。
ちょっとの間でも、
双子のどっちかとでも、
子供と離れる時間を作ってみようか!?」
と提案された時のことです。

通園リュックに、手拭きタオルや口拭きタオル、
エプロンやスプーン・フォークなどの給食セットを
畳みもせずに乱暴に突っ込み、
(いつもはちゃんと畳んで入れてますよ)
双子を追い出すように、先生にお願いしました。

長男がふざけて、行き渋って玄関先で寝転んだので
私は
「ほら! 早く立って! 先生が待ってるでしょ。
ちょっと! いいかげんにしなさい!

もう!
顔も見たくないんだから、早く行って!
もう当分帰ってくるな!!!」と言って、園長先生に引き渡しました。


ここからは、夕方に園長先生に聞いた話。

あの子達は自分の気持ちを表現するのが苦手でしょう?
それなのにね、今朝、ママに家を追い出されて登園する時、
私とたいちゃんが手をつないで、園の車まで歩いたんだけど、
その時のあんなたいちゃん、初めて見たよ。

とぼとぼ歩きながら、半泣きで、切なそうに、
「おかぁさ~~ん、またね~~~」
「おかぁさ~~ん、またね~~~」
って何度も言って、自分の気持ちを表現していたよ。

たいちゃん、お母さんのこと大好きだもんね。
悲しかったね、って声をかけながら、登園しました。




えーと、先生。
いつもは私のことはママというので、
たぶん、それ、何かのセリフを覚えてて、
タイミング良く言っただけのような気がしますが・・・・・
それにしても、タイミングとしてはバッチリ。

園長先生に手を引かれながら、
半泣きで「おかぁさ~~ん、またね~~~」と繰り返すたいちゃんのことを想像して、
またちょっと泣きました。



自閉症児育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



         
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

児童相談所の一時保護(7) | Home | 「スマーフォ、トン」その後

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する