今度はリスパダール(2)
以前のコンサータの投薬の前にかなり考え抜いたので、
今回はあの時に比べたら、ずいぶんライトな感じで投薬に踏み切れました。
あーだ、こーだと考えまくるというのも、後で役に立つのかもしれません。
それに、
思慮の浅い夫が大パニックの双子の様子に驚き、
児童相談所に「子供を施設入所させたい! でないと子供が死ぬ!」と
騒ぎたてたせいで、児童相談所が動き、
「お薬を試して、それでもダメだったら・・・もうこの子達と一緒には暮らせない!」という、
ある意味(夫のせいで)切羽詰まったような、緊急事態でした。
だから今回、投薬の是非は、言葉が良くないけれど「二の次」だったような気もします。
今後もこの子達と一緒に暮らしていくためには、投薬の多少のデメリットには目をつむろう・・・。
私はそんなふうに思っていました。
処方されたリスパダールは、朝と晩の、一日2回。
夜だけは、眠りに入りやすくなるように抗ヒスタミン薬も。
とにかく、飲ませてみました。
幸い、お薬は嫌いじゃない子達です。素直に飲みます。
処方されたお薬の量は、本当に微量なようで、
調剤薬局では、処方した医師にわざわざ電話をかけ、
「リスパダール細粒1%の0.02gはあまりに微量だが、処方は正しいか?」
と確認をしたほど、らしいです。
それでも、
今のウチの双子にはその少量で、バッチリ効いたようです。
リスパダールを飲ませたその日からピタリと、
朝晩の二人の大荒れが無くなりました。
彼らはずいぶん穏やかになり、コミュニケーションが取れやすくなりました。
指示が一発で通ることが多くなったし、
私の目を見てコミュニケーションを取るシーンが格段に増えました。
副作用?として、少し眠気が来るようですが
午後に少し昼寝をすることで、問題なく過ごしています。
何より、
大パニックを起こして手におえない双子に私が抱いていたネガティブな感情を、
忘れて、育児に向き合えるようになったのが
一番大きなメリットかもしれません。
朝晩、子供に向かって「死ねっ!!!!」って言わずに過ごせるだなんて、
もうそれだけで幸せです。
睡眠も、投薬を始めてからは安定しています。
飲み始めてからは10日以上経ちますが、
夜中に起きたのは、たった1日。
しかもそれも、背中をトントンしたらすぐに再度眠ってくれたので、
実質、睡眠障害に悩まされたのは0日です。
せっかく双子に合っている薬だというのに、
お盆の期間中は夫の都合で、次男は休薬することになったのでした・・・。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
4月くらいから、読ませていただいています。
今回、思わず、コメントしていまいました。
お母さんの奮闘、そして子どもへの素直な思い、いつも尊敬しています。
助けてくれる人がそばにいること、大切なことですね。
私には想像もつかないくらい、大変な子育てをされているのでしょうが、そのことを素直に書かれていること、そして発信してくれていることに、いつも、はっとしながら、そして、学びながら読ませていただいています。
これからも楽しみに読ませていただきたいと思います(o^^o)
うちも リスパダールよー
小4のときから 飲んでるーー
こちらでは まわりの薬飲んでいる自閉くんたちが 一番 飲んでいる薬だわー
はじめまして。お子さんがコンサータを使われている方のブログを検索していてたどり着きました。うちは二歳差の知的を伴う発達障害兄弟(8歳と6歳)で現在二人ともコンサータを服薬中です。
うちと大変度は結構近いかな・・・と。常日頃二人見ているせいか、本当に療育プロっぽくなりますよね。一人だけだともう赤子の手をひねるよう(笑)
健常の子でもよく言われますが、一人っ子より多少はコミュニケーション能力が身につきやすいのかなと思う時があります。しかも片方が健常では無く自分同様物の分かりにくいタイプです。コミュニケーションを取るには更なる努力が必要です。でも共に生活するしか無いので何となくお互い譲り合い暮らしています。
子ども達が死ぬほどかわいい親ばかなので割と幸せです。すぐ大きくなってヒゲやら生えてくるかと思うと今出来るだけ愛でつつ、こつこつ療育頑張ろうかと。またよかったら拝読させてください。では。
初コメント、ありがとうございます。
こうして楽しみに読んでくださっている方がいらっしゃると知ると、
なんだかとっても励みになります。
嬉しいな。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
リスパダール、飲んでる人多いですよね。
なのになんで、そんじょそこらの薬局に置いてないんだろう・・・。
もっと置いておいても良さそうなのになぁ。
初コメント、ありがとうございます。
コンサータを飲んでいるお子さんなんですね。
ウチは五月頃にコンサータ試したんですが、合いませんでした・・・。
> 常日頃二人見ているせいか、本当に療育プロっぽくなりますよね。一人だけだともう赤子の手をひねるよう(笑)
本当に。たまに一人だけだと「こんなに楽ちんなの~?」ってビックリしちゃいますよね(笑)。
私も、さん様のように子供達を愛でつつ、育てていければなぁと思います。