fc2ブログ

次男の、同音異義語や連想

うちの双子の、次男の方。

最近やった発達検査で、ふざけまくって → 関連記事ついにA2(重度)判定を獲得したツワモノですが、

今、彼は、同音異義語だとか、
それに関連する言葉、に興味が有ります。

例えば、我が家は、
引き戸という引き戸に、基本的に「突っ張り棒」をかまして生活しています。
そうじゃないと、双子っちが勝手に開けて、中をめちゃめちゃにしてしまうから。

我が家のウォークインクロゼットは、ひとえに、
100均の突っ張り棒に守られています!(笑)。

その突っ張り棒が外されたとたんに、
次男がその棒を手に持ち、
自分でそれが何かは分かってるクセに、「これ、なぁに?」と私に言います。

そっけなく、テンション低く、「・・・棒」と答える私。

すると次男は、きっと皆さんご存知ではあるけれど、
とてもとても古い、『みかんの花咲く丘』というクラッシックな歌を歌います。
それは、ある特定の歌詞を歌いたくて。

次男が歌いたい箇所というのは、この歌の二番(かなりマイナー・・・)のラストの歌詞。
「♪汽笛~が ぼ~ぅと、鳴~りま~した~♪」という部分だけ。

棒、と、汽笛の「ぼ~ぅ」。
うん。確かに、同じ音だねえ。


今日は、お掃除グッズの中から、
次男が「これ、なぁに?」と指さしたモノを、
私が「デッキブラシ」と答えると、

すると次男は、「デッキブラシー! むてきち~」と言うではありませんか!

教育テレビ(現 Eテレ)の「お母さんといっしょ」という子供向け番組に
登場しているムテ吉というキャラが、常に携えているのが、
なにをかくそう、デッキブラシなのでした。

それでも、即座に次男が、デッキブラシから「ムテ吉」を連想するとは、
母は思ってもいませんでした。

だって、
Eテレの「お母さんといっしょ」は、
双子の特に好きな番組、というワケでは無かったので。

最近に至っては、もう、全然見ない番組だったので。


君達の頭の回転は、本当に独特だねぇ。
変なトコロでは、えらく早く回転するんだねぇ。

母としては
もっと他に、回転してほしいトコロがたくさん有るんだけどねぇ・・・。
とほほ。


このたび、FC2の拍手機能ボタンを外しました。

「え~?! せっかく来たんだし、その代わりに何かを押して帰りたいよ~!」という方は、
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
ここが障害児育児の同志ママさんの目に留まりやすくなるので、ほんのりと嬉しいです。私が。
そしてたぶん、私の更新のモチベーションがアップします。実はすごく単純なんですよ、私。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



                         

スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

与えてばかりじゃあ涸れてしまう | Home | ♪三角帽子に赤い靴♪

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する