帰宅直後の修羅場
2015/12/30 (Wed) 11:02
ここのところ、双子が
帰宅後5分や10分ですぐに、わ~!って嫌な感じに盛り上がって、
私がぶち切れる!という生活が続いて、
双子の帰宅が私にとっては恐怖だったりもしました。
また、返って来たらすぐに荒れるんでしょう?
泣き喚いてカーテンひきちぎったり、
物を投げたり、
コタツを中から激しく蹴り上げたり、するんでしょう・・・?と。
療育園が今年最後だった日。
終了式みたいなイレギュラーなプログラムで、昼食前に解散で。
園のママ達と
「家に帰るの、嫌だね~。
今日はいつもと違う流れだから、家で大変になるね~」と
ため息をつきあい、慰め合って、帰宅。
そしたらやっぱり、帰宅後10分で双子は大変な荒れっぷり!
私は耐えられなくなって、小児科の医師に電話をし、
「こういう状況だと、薬を追加するべきか?」と相談。
医師は「処方してある量は微々たる量なので追加は問題ないけど、
今この時のこの状況が・・・お母さん、辛いねぇ・・・。
う~ん、これ、なんとかしたいね。ちょっと待ってて」
通園部の先生に電話を代わってくださり、
さっきお別れしたばかりの担任の先生が電話口に。
双子が帰宅直後から大変過ぎて、危なくて昼食も出せてない旨を訴えると、
「今からお子さん達を迎えに行きます。17時までなら保育できます。
その間、お母さんはちょっと休んでください。
二人のお昼ご飯、適当に袋に詰めて持たせてください」と。
帰宅後40分で、双子は再び登園していきました・・・。
ありがとう。
双子の荒れに刺激されて、事件を起こしかねないぐらい激高していた私でしたが、
おかげで落ち着くことが出来ました。
私が本当に書きたいのは、この後の
17時にお迎えに行った時のこと。
今回のは、その前説です。
次の記事では
久しぶりに、にこやかなおじさん、副所長先生が登場する予定です。
いつも来て下さって、ありがとうございます。
これから実家に帰るので、もしかしたら年内最後の更新になるかも?です。
皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
帰宅後5分や10分ですぐに、わ~!って嫌な感じに盛り上がって、
私がぶち切れる!という生活が続いて、
双子の帰宅が私にとっては恐怖だったりもしました。
また、返って来たらすぐに荒れるんでしょう?
泣き喚いてカーテンひきちぎったり、
物を投げたり、
コタツを中から激しく蹴り上げたり、するんでしょう・・・?と。
療育園が今年最後だった日。
終了式みたいなイレギュラーなプログラムで、昼食前に解散で。
園のママ達と
「家に帰るの、嫌だね~。
今日はいつもと違う流れだから、家で大変になるね~」と
ため息をつきあい、慰め合って、帰宅。
そしたらやっぱり、帰宅後10分で双子は大変な荒れっぷり!
私は耐えられなくなって、小児科の医師に電話をし、
「こういう状況だと、薬を追加するべきか?」と相談。
医師は「処方してある量は微々たる量なので追加は問題ないけど、
今この時のこの状況が・・・お母さん、辛いねぇ・・・。
う~ん、これ、なんとかしたいね。ちょっと待ってて」
通園部の先生に電話を代わってくださり、
さっきお別れしたばかりの担任の先生が電話口に。
双子が帰宅直後から大変過ぎて、危なくて昼食も出せてない旨を訴えると、
「今からお子さん達を迎えに行きます。17時までなら保育できます。
その間、お母さんはちょっと休んでください。
二人のお昼ご飯、適当に袋に詰めて持たせてください」と。
帰宅後40分で、双子は再び登園していきました・・・。
ありがとう。
双子の荒れに刺激されて、事件を起こしかねないぐらい激高していた私でしたが、
おかげで落ち着くことが出来ました。
私が本当に書きたいのは、この後の
17時にお迎えに行った時のこと。
今回のは、その前説です。
次の記事では
久しぶりに、にこやかなおじさん、副所長先生が登場する予定です。
いつも来て下さって、ありがとうございます。
これから実家に帰るので、もしかしたら年内最後の更新になるかも?です。
皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児