ヘルパーさん利用のきっかけ
2016/01/23 (Sat) 11:17
ブログを愛読して下さっている方から、メールで質問をいただきました。
この方、私と携帯電話のキャリアが同じで、
だからこそ気軽にメールのやり取りが出来るようになった間柄。
お互いの境遇も似ていて、今ではすっかりメル友(古い)です♪
「ヘルパーさんやショートステイの利用のきっかけは?」
そうですねぇ。
ヘルパーさんは、丸3年前のこの出来事がきっかけ。⇒☆
この出来事からちょっと経って、別件で私が役所の福祉課に行った時、
職員さんとのなにげない世間話の中で
職員 「双子ちゃん、大変でしょう?」
私 「もう、めっちゃ大変ですよ~。
この間なんて、次男の多動が極まっちゃってあまりに大変過ぎて、
私、次男の首に手がかかりましたもの~」
職員 「・・・・・・(真顔で両手を顎の前で組んで)
すぐに、ヘルパーさん利用できるようにしましょう!」
と、なりました。
当時の通園仲間は「そんなにシリアスな状況だったようには見えなかった~!」
と最近になってビックリしていました(苦笑)。
職員さんは、福祉課というお仕事柄、
わずかなSOSの気配も見逃さなかったのかもなぁ。
私は笑って話したつもりだったけど、切実さがにじみ出ていたのかも知れません。
実際、数日後にその職員さんが我が家に家庭訪問して下さって、
「あぁ、確かにこの間取りだと、お母さんがキッチンに立っている間、
子供達の様子が見えない死角が多くて、危ないですよね。
この作りだと、キッチンにベビーフェンスも付けられないから、
調理中の安全も確保が難しいですし。」
ということになり、週に3日。16:30~18:30までの二時間。
子供の食事の介助や、子供にまつわる家事など
ヘルパーさんに助けてもらえるようになりました。
でも、だからといってすぐには
ヘルパーさんをお願いする気持ちにはなれませんでした。
だって、知らない人に、家の中のあれやこれやや、
子供の世話をしてもらうって、なんだか気が引けてしまって・・・。
他人を家にあげて、っていうところがまず、ハードル高くて・・・。
なので、せっかく福祉課で
身体介護と家事援助の支給が決定してからも、
数か月間は、実際にヘルパーさんを頼めないままで過ごしました。
続く。
低気圧が接近中。雪が降るかな。
低気圧センサーの双子は、今朝も大荒れ・・・。
デイサービス行ってくれて、ようやくほっと一息ついて記事書いてます。
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
この方、私と携帯電話のキャリアが同じで、
だからこそ気軽にメールのやり取りが出来るようになった間柄。
お互いの境遇も似ていて、今ではすっかりメル友(古い)です♪
「ヘルパーさんやショートステイの利用のきっかけは?」
そうですねぇ。
ヘルパーさんは、丸3年前のこの出来事がきっかけ。⇒☆
この出来事からちょっと経って、別件で私が役所の福祉課に行った時、
職員さんとのなにげない世間話の中で
職員 「双子ちゃん、大変でしょう?」
私 「もう、めっちゃ大変ですよ~。
この間なんて、次男の多動が極まっちゃってあまりに大変過ぎて、
私、次男の首に手がかかりましたもの~」
職員 「・・・・・・(真顔で両手を顎の前で組んで)
すぐに、ヘルパーさん利用できるようにしましょう!」
と、なりました。
当時の通園仲間は「そんなにシリアスな状況だったようには見えなかった~!」
と最近になってビックリしていました(苦笑)。
職員さんは、福祉課というお仕事柄、
わずかなSOSの気配も見逃さなかったのかもなぁ。
私は笑って話したつもりだったけど、切実さがにじみ出ていたのかも知れません。
実際、数日後にその職員さんが我が家に家庭訪問して下さって、
「あぁ、確かにこの間取りだと、お母さんがキッチンに立っている間、
子供達の様子が見えない死角が多くて、危ないですよね。
この作りだと、キッチンにベビーフェンスも付けられないから、
調理中の安全も確保が難しいですし。」
ということになり、週に3日。16:30~18:30までの二時間。
子供の食事の介助や、子供にまつわる家事など
ヘルパーさんに助けてもらえるようになりました。
でも、だからといってすぐには
ヘルパーさんをお願いする気持ちにはなれませんでした。
だって、知らない人に、家の中のあれやこれやや、
子供の世話をしてもらうって、なんだか気が引けてしまって・・・。
他人を家にあげて、っていうところがまず、ハードル高くて・・・。
なので、せっかく福祉課で
身体介護と家事援助の支給が決定してからも、
数か月間は、実際にヘルパーさんを頼めないままで過ごしました。
続く。
低気圧が接近中。雪が降るかな。
低気圧センサーの双子は、今朝も大荒れ・・・。
デイサービス行ってくれて、ようやくほっと一息ついて記事書いてます。
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児