fc2ブログ

おしたく準備支援ツール(1)

入学式以降の双子の登校準備に大きな不安がある私。記事はこちら→☆

ようやく、私の重い腰があがったのが、4/2。
だって、さすがにもう、あと数日で入学式だもの・・・。
支援ツールも何も無く、丸腰?で、今後のてんやわんやの日々を迎えるのは無理~!

まず、ネットで
「どこかにいいアイディア無いかしら~?」って探したら、とってもイイのを発見!
それは「発達ナビ」の記事でした。
とてもいい記事だったのですが、ライターさんに連絡つける方法が見当たらず、
このブログで紹介可否の確認できなかったので、ここで紹介はしません。

その方の記事中に参考リンク貼ってあったアメブロの情報も、非常に有益でした。
私はありがたく参考にさせていただきました。こちら→ エマさんのブログ

そのブログを読んで、なるほど・・・。
磁石でパチッ♪と止まる感じは、確かに双子も大好きだから、すごくいいかも。
好きな感触があると、そのツールを使いたくなる気持ちになりそうだし。
実はモンテッソーリ教育にも興味ある私。今後もぜひとも参考にさせてもらおう。
エマさん、このブログでの紹介OKのお返事、ありがとうございました!


材料は、ホームセンターや100均で揃いました。

・プラスチックダンボール(ホームセンターで200円ぐらい)
・両面テープ
・マグネットシート

プラダンは、とーっても大きくて(畳1畳分以上ある!)持ち帰るのに困ったので
ホームセンターでハサミ借りて、半分にカットして持ち帰りました。

前述のエマさんの作り方だったら、ラミネーターがあればプラダン要らずです。

oshitaku4.jpg


このマグネットシートは、今回のツールには、とっても使いやすくて楽ちんでした。
小さな正方形にカットされていて、裏に両面テープがついています。
まぁ、なんて便利。なんて手間要らず♪
これ、予備として買い足しておきたいわ。


長くなるので、続きます~。


双子の小学校生活がスタートしたら、
今より忙しくなってなかなかブログも更新できないかも~!という焦りからか、
何かに追われるように、ほぼ毎日更新しているような気が・・・(^-^;

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



                         
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

おしたく準備支援ツール(2) | Home | 卒園式での私のスピーチ

コメント

こんにちは

hanaさん、こんにちは。
エマです。ご紹介ありがとうございます。

プラスチック段ボールなるものがあるんですね。サイズの大きさに驚きでしたが、余りでまた何か面白いツールが作れそうな予感がしますね〜。

マジックテープという選択もあったのですが、やはりマグネットがベターだと思いました。小さなことなんですが、そういう感触の違いが子どもを惹き付けたり遠ざけたりするんですよね。今日深いです。

2016/04/04 (Mon) 18:56 | エマ #- | URL | 編集
エマさんへ

エマさん、コメントまで書いてくださって本当にありがとうございます~!

オーストラリアの方も「プラダンとは何ぞや?」とおっしゃってたので
もしかしたら、日本にしか無いモノなのかも・・・?です。

ダンボールの作り(二枚の板の隙間をウネウネが渡る)の、プラスチック製です。

軽くて丈夫で安価で、教材にはなかなかイイと思われます。
が、しかし。
お察しの通り、大量に余っておりますよ(^-^;
しかしながら、いかんせん、
私の脳味噌ではこの大量のプラダンを活かせる知恵が有りません(涙)。

迷える子羊(私)に、
また何か(プラダン使えそうな)良い支援ツールをご指南下さいませ。

2016/04/04 (Mon) 23:34 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する