fc2ブログ

双子のうち、一人だけ登校する場合

新年度を迎え、環境が激変した子供達。
新入学、進級、転園、転校。
きっと、子供にとっては大事件!ですよね。

GW前後になると体調が不安定になる子が多い!とは聞いていましたが、
丈夫なのが取り柄のウチの双子でも、さすがに今回は体調を崩しております。

他のお友達からも続々「熱が出た」「中耳炎かも・・・」「嘔吐した~!」等、聞かれます。
みんな、色々、体調が不安定になっているようです。
新しい環境に適応しようと頑張っている子供達にとっては、
心身の過剰な頑張りがたたって、体調に現れる時期なんでしょうね。
どうか皆さんお大事に。


さて、小学校に上がって、私が最初にちょっと困ったのが、
自閉双子で「一人が元気で、一人が病気」という場合。
(ここであえて「自閉双子」としたのは理由が有ります。別記事でそのうち書きます)


今まで通っていた療育園だったら、
「一人がお熱で、一人が元気。園まで送れないので二人ともお休みします」と言うと、
「職員が元気な方を迎えに行きますよ~」と言って下さっていたけれど、
そこはそれ、療育に熱心な園長の熱い方針ならでは!のこと。ご厚意の範囲。


小学校はいつもなら7:50に登校班でみんなと一緒に、
私も付き添いで登校しています。
でも、双子のうち一人がお熱で動けない場合、
いつもみたいに、授業が始まるまでの付き添いは私も出来ないし。
あー、困る。

登校班の面倒見のいいお姉さんが
「登校する方の子は、私達が一緒に連れて行ってあげます!」と、
障害児の親にとってはそれはもう涙が出そうなぐらいに嬉しいことを言ってくれるのです♡

でも、登校班で登校するとかなり早めに小学校に到着してしまい、
その後の、支援級の教室で過ごすフリータイム(先生不在の時間)がちょっと心配で・・・。

だから、その嬉しいことを言ってくれるお姉さんには
「うん、ありがとう! もうちょっとウチの双子がしっかりしたら、そうしてもらうね!」
と伝えてあります。


なので、8時になったら私が小学校に電話して
「今日は双子のうち、一人だけ登校させます。
もう一人がお熱で在宅の為、私が長時間は留守に出来ないのですが、
先生方のご負担も軽減したいので、今日はいつもより遅く8:15に連れて行きます。
私が校門までは送りますので、どなたか先生が校門まで引き取りに来てくださいますか?」
とお願いをします。

そして元気な方の子を連れて、私はバタバタと小学校へ。
8:15に校門で先生に子供を引き渡して、すぐに私は自宅へ戻る。

本当は、ごく短時間でも子供を一人にする時間が発生するのは心が咎めますが、
こうしないと、もう一人の子を登校させられないというジレンマも抱えつつ、
現状は、こうやっていくしか無いのかなと思っています。


以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の「双子、時間差の看病疲れ」がちょっぴり癒されるかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



                 
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

ストレスでジンマシン出る体質 | Home | 少しずつ、少しずつ・・・

コメント

1人だけだと困るよね(-。-;

双子のうちの1人がお休みすると、困るよね〜。
そういう場合は先生が頑張ってくれるんですね!

うちの場合はバス停まで車で5分ちょっとなのでだいたい2人とも車に乗せてバス停まで行き、1人だけバスに乗せます。
調子悪くて眠ってしまってる場合が一番困る( ̄O ̄;)
起こすのもかわいそうだしね。
1人にしてる間に何か起きないか不安だけどね。
仕方がないよね;^_^A

2016/05/01 (Sun) 01:00 | みい☆ #nAG5f30. | URL | 編集
みい☆ さんへ

二人ともがお熱。というのよりも、実は
どっちかだけ、元気。というのが一番面倒だったりします(^-^;

具合が悪くて寝てるのを起こすのは可哀想だし、
子供が一人きりになってしまう時間が発生しないようにできれば
もちろん、それが一番いいのですけれど、
物理的にどうしてもなかなか難しいんですよね~。

2016/05/06 (Fri) 09:58 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する