疲れきっていたあの頃の私
前回の更新から、もう5年も経ったのねぇ・・・。
5年前っていうと、双子が2歳前半。超大変だった頃。
双子に診断がつく直前で、私が心身を病んで実家に引き取られていた頃。
とにかく、双子がチョロチョロ動き回っては、
してほしくないイタズラばかりして、目が離せなくて大変だった頃。
どれどれ・・・と今までの免許証の「5年前の私」の写真をあらためて見てみました。
・・・うわ~、疲れてるわ~、5年前の私。
まだ当時は髪が長かったから、後ろで一つにとりあえず縛ってる感じ。
美容院なんて全然行けなかったから、髪はただ伸ばしてただけ。
でもたしか、この時は
「免許の更新だから」という理由で、
実家の母に双子を預けて、久々に一人の長時間外出させてもらったはず。
久しぶりの解放感で、もっと元気そうに写っていても良さそうなのに、
それでも写真にまでにじみ出る、多動双子育児の疲れ(笑)。
当時の双子との暮らしが、ハンパ無かったのねぇ(しみじみ)。
こうして、今、手元にある新しい免許証の写真と過去のを比べると、
5年分の経年劣化を差し引いても( *´艸`)、
今の私の方がなんだかちょっと元気そう。
実際、この夏は長男と行ったプールで太腿が真っ赤になるほど日焼けして、
まるで「テニス部女子のスコート焼け」みたいな足をした、
元気な(マヌケな?)OVER40になりました(笑)。
5年前の私、毎日お疲れ様!
言葉がちっとも通じなかったその頃が、今思えば一番大変だったよ。
5歳ぐらいになると、ちょっとは楽になるから頑張って~。
就学直前も大変なこと色々あるけど、夫以外の周囲に支えられて
なんとか乗り切れるよ~。
って、5年前の私に教えてあげたい気持ちです。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
努力の成果が 長男くん次男くんの成長で見てとれます!
ところで‥2歳くらいでの、“療育熱心”は アリ。でしょうか??
ゆとりをもった方がいいでしょうか? 初めてで質問ばかりして申し訳ありません。
プロフィールのお写真かわいくてめっちゃ好きです♪今後も応援させて下さい!
コメントありがとうございます。
> 2歳くらいでの、“療育熱心”は アリ。でしょうか??
> ゆとりをもった方がいいでしょうか?
療育って一口で言っても、きっと色んなのがありますよね。
みかさんはどんな療育をイメージされているのでしょう?
ウチの子達に診断が付く前後の2歳~3歳ぐらいまでは、
「とにかく何かしてあげなくちゃ!」と私も闇雲に焦った記憶があります。
食品だったり、塾?だったり、ABAだったり、色々・・・。
これらをやったこと、後悔なんてしてませんが、
してもしてなくてもどっちでも良かったような気もします。
何か療育チックなことしてないと、私自身が落ち着かなかったんです(^-^;
> プロフィールのお写真かわいくてめっちゃ好きです♪今後も応援させて下さい!
ありがとうございます!
プロフィールのアレは、療育園の先生が作ってくださったものなんです♪
かわいいですよね。
夫以外という言葉に共感とツボにはまりました。(笑)娘は重度自閉症な年中さんです。私もあともう少し耐えて頑張りたいです。
初コメントと、いつも見てくださっていること、ありがとうございます。
だってね、ホントに「夫以外」なんですよ。
夫はホントに戦力外すぎて。
ヘルパーさんにも「本当はパパに今が一大事!って分かって欲しいけど・・・
多分、分かってもらうのは無理なんだよね?
協力は・・・やっぱり、してもらえないんだよね?
・・・うん、わかった! ヘルパーで何とかします!」って言われちゃうぐらい(笑)。