何も買って帰れなくて泣いたあの日
2016/09/22 (Thu) 01:06
まだ小さい多動のお子さんを育児中の方から、メッセージを寄せていただきました。
あぁ、分かるなぁ!って思うことばかりでした。
私も同じでした。
私の場合、100均に行って、何か一つだけ、
その日は何か欲しいものが有ったのです。
あいにく夫も不在だったし、双子を連れて行くしか無くって。
当時4歳の双子は、その日はたまたま、虫の居所が悪くってグズグズ。
低気圧に弱いから、台風でも接近中だったのかしら。
そこまでは覚えていないのですが。
2人の手を引いて、100均まで歩いて行って、
欲しいものをたった一つ買って帰る。
ただそれだけが、その日の私達には途方もなく難しかったのです。
100均の店内にはなんとか入ったものの、品物を見る余裕が全く無くて、
グズグズでグダグダな双子の手を引いて、買い物は諦め、
「もう帰ります!(怒)」って宣言して何も買わずに、
情けなくて半泣きで帰宅した覚えがあります。
100均でたった一つ、品物を買う。
それすらも障害児の双子を連れていると、出来ないんだ・・・。
それがもう、やたらとその日は情けなくて情けなくて、泣けました。
でも、不思議なことに、何も買えずに半泣きで帰宅したのは
あの日だけだったように記憶しています。
それとも、本当はそんな日はもっとたくさん有ったのに、
私が都合よくすっかり忘れているだけなのかも(笑)。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
あぁ、分かるなぁ!って思うことばかりでした。
私も同じでした。
私の場合、100均に行って、何か一つだけ、
その日は何か欲しいものが有ったのです。
あいにく夫も不在だったし、双子を連れて行くしか無くって。
当時4歳の双子は、その日はたまたま、虫の居所が悪くってグズグズ。
低気圧に弱いから、台風でも接近中だったのかしら。
そこまでは覚えていないのですが。
2人の手を引いて、100均まで歩いて行って、
欲しいものをたった一つ買って帰る。
ただそれだけが、その日の私達には途方もなく難しかったのです。
100均の店内にはなんとか入ったものの、品物を見る余裕が全く無くて、
グズグズでグダグダな双子の手を引いて、買い物は諦め、
「もう帰ります!(怒)」って宣言して何も買わずに、
情けなくて半泣きで帰宅した覚えがあります。
100均でたった一つ、品物を買う。
それすらも障害児の双子を連れていると、出来ないんだ・・・。
それがもう、やたらとその日は情けなくて情けなくて、泣けました。
でも、不思議なことに、何も買えずに半泣きで帰宅したのは
あの日だけだったように記憶しています。
それとも、本当はそんな日はもっとたくさん有ったのに、
私が都合よくすっかり忘れているだけなのかも(笑)。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児