fc2ブログ

夜中3時からの地獄・・・

先日、24時を迎えようというタイミングで「よし!寝よう!」と寝室に向かった私。

ところがその日は大変珍しく、夫が双子の寝かしつけをしていました。
そして、夫が寝かしつけ=双子より夫が早く寝落ち・・・というのが我が家の定番。

自分が寝落ちした後に双子がリビングに脱出するのを阻止するために、
夫は、寝室のドアのすぐ向こうに寝たと思われます。
まぁ、我が家ではよくあることです。

その結果どうなるか?
はい、当然、寝室のドアが開きませ~ん!(怒)。

もちろんここで、ドアを激しくドンドン叩いたりすれば、
ドアの開閉のジャマをしている夫を起こしてどかせることが出来るんでしょうけれど、
それと同時に、うるさい双子も起きてしまうかもしれないわけです・・・。
とてもじゃないけど、そんなリスクは冒したくない私・・・。

仕方がないので、なるべくなるべく寒くないように
靴下を履いて、重ね着をして、体にバスタオルをかけて
リビングで寝ることにした、ヘタレな私です・・・。

そうして、3時ぐらいになった頃。
いきなり双子が揃って起きて、私の寝ていたリビングにドタドタとやってきました。
変な時間に起きることがある、双子の睡眠障害、発動です。

それでも、まず最初に私が思ったこと。
やったー! 寝室のドア、開いたんだ!(嬉)。

そこで私は「はいはい、寝るよ! 寝るよ~!」と
ようやく入れるようになった寝室で、再び寝ようとしました。

しかしそうは問屋が卸さない・・・。
3時だというのに、双子はいきなりテンションMax!
勘弁してよ~!!! 
お願い! 寝かせて!
まだ真っ暗な3時だよ~!?(ToT)

そのうち、寝室の豆電球の中で双子が取っ組み合いをし始める!
双子間で、噛まれたり、叩かれたり。
どっちも号泣、号泣、大号泣!!!で、うるさい。

寝室はうるさ過ぎて、とてもとても眠るどころでは、無い。
泣きたいのは、こっちだっつーの!(怒)。
どーでもいいから私を寝かせろ!

必死に寝ようとしている私の枕を、勢いよく引っこ抜いたり、
手を引っ張って起こそうとしたり、
体の上に飛び乗ったり(!)して、なんとかして私を起こそうとする、号泣ツインズ。

ムキーーーー!(激怒)。
夜中にいきなりこんなふうに手荒に叩き起こされて、私が冷静で居られるワケが無い。

もちろん、双子と私の3人で三つ巴になり、大モメ!
未明というか夜中の3時に、修羅場の寝室ですよ。
ギャアギャアと大騒ぎです。
この混乱、普通の感覚ならばとてもではないけれど看過できるものではない。
それなのに、それなのに

リビングにいち早く避難して、一人起きていた夫。
ここでこのタイミングで、何をしたと思います?



夫は、一人静かに、リビングのドアをそーっと、パタリと閉めました・・・。




うっわぁ~! その反応、アリエナーイ・・・・・・・・・・。
マジで引くわーーーー。ハラワタ、煮えくり返るーーーー!


しかもこの時、5年ぶりに私、過呼吸の発作を起こしました。
夫の居たリビングで、かろうじてクッションに倒れました。



それでも夫、リビングのソファーに横たわったまま、1センチも動きませんでした。
「大丈夫」とかの一言も、無し。驚異!


・・・すっごーい。さっすがー(呆)。
倒れた人にはまず「大丈夫?」って言うもの、とか、そういう普通の常識が通じない。

そういえば、5年前に過呼吸で倒れて身体が痺れて体を横たえている私に向かって、
「いい加減、そろそろ起きたら?」って言いながら、
倒れて動けないでいる私の体を、しれっと跨いでいった男だけのことは、ある。
夫、ブレないね~。ある意味では。


その後、結局、双子は夜中の3時~早朝の6:30まで起きて大騒ぎをし、
私は必至で布団に食らいついては居たものの、もちろんちっとも眠れず、
5時に双子にリスパダールを飲ませ、
6時に夫の弁当を作り、
驚異のマイペース過ぎる夫は、6:30に出勤していき、
6:30~8時に双子の二度寝と合わせて、私はなんとか仮眠を取る・・・。

もちろん、私の二度目の寝起きは最悪・・・。
頭はちっとも働かない・・・。

私はそんな朦朧とした意識のまま、双子をデイサービスに送り出し、
父の病院までの高速ロングドライブを敢行するハメになりました・・・。

もうね、一体、これは何の罰ゲームなのか?!って思うわ。ホント。


自分達のペースで勝手に二度寝してスッキリした双子は、口々に
「ごめんなさい」「ごめんなしゃい」って何度もかわいく言うのですが、
この時には私、とてもじゃないけど双子に優しくなんて出来ない!

デイに送り出す時なんて、もう「双子の顔も見たくない!」って状態ですよ?
いつもは弁当を作って持たせるのに、デイの責任者さんに
「今日はお弁当作るの無理だったので、コンビニで買って下さい・・・」
って言うことすらも、涙が出ちゃう・・・。

だって、人間だもの。    (相田みつを?)



でも、不思議ね~。
デイに行っている数時間、双子と離れていただけで心が軽くなり、
また双子の笑顔が見たくなる。
おかげで気持ちを入れ替えて、また面倒くさい障害児育児に向かい合える(苦笑)。


だけどね、本当に、
子供の睡眠障害って、ホントに辛い・・・。

子の睡眠障害は、親の魂を殺す。


もしかしたら、起きちゃう本人たちも辛いのかも知れないけど、
否応なく叩き起こされる周囲の人の方が、きっと絶対辛いよ~!(>_<)





以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



                         
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

妊婦さんのお腹にびびる | Home | 急に、癌患者の家族になりました

コメント

すごく気持ち分かります!

うちにも自閉症の息子が二人いて、
そのうちの一人が睡眠障害があり、
地獄の夜を過ごしてきました。

今年の3月からリスパダールを飲み始め、
少しは寝てくれるようになりましたが、
今でも時々夜中に完全覚醒しますよ(-_-;)

親といえども、睡眠不足になると正常な判断もできませんし、
憎たらしく思えたりしますよね!

これからもいろんな壁にぶつかると思いますが
同じように頑張っているママがいると思うと
心強いです!

お互い無理なく頑張りましょうね♪

2016/10/12 (Wed) 14:33 | ひろまな #- | URL | 編集
うちも

睡眠障害、最近また復活次男。何故か、AM3時なんです(*_*)
布団にくるまり~ブツブツ独り言…からのハイテンション!参ります(T-T)
薬も、味に敏感でダメ(*_*)
優しく~よしよししてたら、益々テンションアゲアゲ(--;)最終、私の怒鳴りで泣きながら寝る(+_+)日々です。。。怒鳴った私は眠れず、目ランラン(ToT)寝れないぃ

自閉症児と明け方起きてるのは、私だけではないと知り~頑張りすぎずに頑張ろうって思いました。

睡眠障害、ほんとぉ~に
つらいッス(ToT)

2016/10/12 (Wed) 23:24 | twin #- | URL | 編集
お疲れ様です

睡眠障害、つらいですよね(T_T)
うちの息子も今朝3時に覚醒してしまい、只今リビングでテレビ見てます!

ほんと、勘弁してほしいですよね…
ただでさえ自閉症児育児は体力つかうのに(泣)

2016/10/13 (Thu) 04:28 | sak #- | URL | 編集
ひろまなさんへ

初コメントありがとうございます。
日々の自閉っ子(しかも複数)育児、お疲れ様です!
うちも二人、居りますわ~(笑)。

夜中の完全覚醒、しますよね~。すっごく迷惑!
アレ、ほんと何なんでしょうか?!

お2人の自閉君でも、睡眠障害はおひとりだけなんですね~。

> 親といえども、睡眠不足になると正常な判断もできませんし、
> 憎たらしく思えたりしますよね!

えぇ、その通りです。
憎たらしいを通り越しそうな勢いの、ぶち切れな私が居ます・・・。
事件にだけはならないように、気をつけてます(-_-;)

2016/10/13 (Thu) 10:52 |  hana #- | URL | 編集
twinさんへ

> 睡眠障害、最近また復活次男。何故か、AM3時なんです(*_*)

そう! なぜか3時が多い!!
何故でしょうねぇ。

> 布団にくるまり~ブツブツ独り言…からのハイテンション!参ります(T-T)
> 優しく~よしよししてたら、益々テンションアゲアゲ(--;)最終、私の怒鳴りで泣きながら寝る(+_+)日々です。。。怒鳴った私は眠れず、目ランラン(ToT)寝れないぃ

↑あれ?
これ、私が書いたんだっけ?と一瞬錯覚しましたわ。
全く、我が家と同じですよ(苦笑)。
ただ、多分、我が家の方がきっと激しい・・・(^-^;
私、激怒のあまり過呼吸を起こしましたもん。

睡眠障害、辛いですよね・・・。
明け方に激怒してるの、決して一人じゃないですよ~。

2016/10/13 (Thu) 10:56 |  hana #- | URL | 編集
sakさんへ

ほんと、睡眠障害って辛いですよね~!!
ウチの子達も3時に起きる確率がやたらと高いんですけど、
なんなのでしょうね。

魔の3時・・・・。

私、日中や夕方に出来る時には、少しでも昼寝をするようにしています。

2016/10/18 (Tue) 15:55 |  hana #- | URL | 編集
うちもT_T

お久しぶりです。
うちも6歳の男の子が多分、
睡眠障害で療育センターの小児科で
ロゼレムを処方してもらって
解消されました。
たまにだめな時もあるけど
私もぐっすりと眠れています(^。^)
変な時間に起きられちゃうのは
キツイですよね。

2016/10/30 (Sun) 22:00 | さくら #- | URL | 編集
さくらさんへ

ロゼレム飲んでるお友達も、居ます~。
うちの子達は飲んだこと無いけど。

でも、一切お薬飲んでいなかった6歳までよりも、
お薬飲むようになってからの方が格段に睡眠が改善されています。
それは間違いないです。

そして、睡眠が安定してきてからの方が
なんとなく「成長」や「伸び」を感じています。

親にとっても子にとっても、睡眠って大事ですよね~!

2016/10/30 (Sun) 23:17 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する