fc2ブログ

学者さんって風変りで面白い(笑)

なにげなくテレビを見ていると、
なんだか妙に気になる人、というのが
私には何人か居ます。

好きなことを楽しそうに突き詰めている人を見るのが、私は好きなんです。
だから、学者さんとかテレビに出てるのを見るのが好きです。


そんなわけで
歴史学者の磯田先生は、以前から私が好きで気になっていた人です。
「情熱大陸」面白かったー!

私、個人的に思うんですけど、
きっと学者さんって、多少、発達障害のケが有るぐらいの人の方が、
すごい集中力が有って、その道で大成するんだろうなぁ(笑)。


以下、それっぽいエピソードが番組で山盛りに紹介されていました。


異様に記憶力が良くて、
40歳のころ、福神漬けを噛んでカリッといった瞬間に、
小学生時代に給食で食べた福神漬けメーカーの、正確な住所を番地まで思い出す。

新品ワイシャツの襟元のシールは剥がし忘れたまま外出する。

スケジュールをよく忘れる。

電車に乗れば外の景色を見て、目に入った看板が気になって、調べてるうちに乗り過ごす。

気になることがあると、周りが見えなくなって夢中になる (子供みたいでカワイイ)。

研究に没頭し過ぎて、寝食を忘れて倒れて救急搬送された。

一年生になっても平仮名が書けなかったけど、興味のあることはすごい知識量。

家に伝わる古文書に文字が整然と並ぶ様に心を奪われて以来、
昔の漢字のあらゆるパターンを記憶しているとか。


実際、古文書って、読むのすごく難しいんですよ!
私、中学時代に一年間だけ「古文書クラブ」に入ったことあるんですが(笑)、
お寺の住職でもあった顧問の先生に呆れられるほど、
ちっとも読めないまま、終わりました~。



番組中でも紹介されたエピソード。
私の気になっている人の中のおひとりでもある、
脳科学者 中野信子先生とお友達、というのも素敵でした♡

元MENSA(上位2%の高IQの会)の中野先生ご自身も、やはりかなり特殊な脳をお持ちな方。
そんな方が、あの磯田先生とお友達と聞いて、
あぁ、やっぱり類友なんだなぁ!って、嬉しく?思っちゃいました(笑)。

でも、そういう特殊な能力を発揮する特異な脳の人が、
時々は地球に居てくれるからこそ、
世の中がこうやって発展してきたんだろうなぁと思います。


学者さんって、風変りで面白い人が多いけど(笑)
好きなことを見つけて、突き詰めていける人は、幸せそうでいいなぁ♪と思います。


もちろん、
そんな風変わりなお子さんを育てた親御さんは
きっとものすごく!大変だったと思いますが(笑)。


以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



次男の生意気発言 | Home | 紙に書いたスケジュール

コメント

No title

ほんとだよねー。
人類、こんなに発展しなかったと思うわ!

2017/01/24 (Tue) 07:58 | うさこ #- | URL | 編集
Re: No title

でしょ?でしょ?

私、かなり本気で
「もしかしてみんながみんな、私と同じ程度の脳みそだったら、
人類は未だに原始人的な生活をしてたんじゃなかろうか?」って思ってる(笑)。

2017/01/26 (Thu) 10:23 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する