休み時間終わり!のチャイム
2017/03/07 (Tue) 10:07
2歳児クラスからしっかり療育園で4年間、お世話になったうちの双子。
彼らの生活シーンには常に、誰かしらの大人が彼らの傍に居ました。
それは、私であったり、療育の先生であったり、ヘルパーさんだったり。
しかし小学校に入学してからは、さすがにそういうわけにはいかず、
彼らにとっては初めての「大人不在の時間」に
かなりドキドキしながら登校させていた私です。
先日、支援級の担任の先生に訊いてみました。
「先生、うちの子達、休み時間はどんなふうに過ごしているんですか?」と。
そしたら先生は
「天気が良ければ、帽子をかぶって、みんなと校庭に行って遊んでいます」と。
えー!? そうなんですか?!( ゚Д゚)
そりゃあ、校門は閉まっているから脱走はしないだろうけど・・・。
「ウチの子達も、
ホントに普通に(笑) のびのびフリータイムなんですね~!」と驚いてしまった私(笑)。
ただ、ここで私の頭に一つの疑問が浮かびました。
「で、先生・・・ウチの子、チャイム鳴ったら支援級の教室に帰ってきます?」
先生はとても明るくきっぱりと
「あんまり帰ってきませんよ~♪
でも、職員会議で『双子ちゃんは、チャイムが鳴ったら教室に帰る練習中なのでよろしく』って、
他の先生方にも伝えていますから大丈夫。
そのうち、自分で帰ってきますよ~。
大丈夫! 今の二年生だって、一年生の時はそうだったんだから!(笑)」とおっしゃいました。
・・・先生、それはウソでしょ!と、心の中で即座にツッコミ入れた私です(苦笑)。
だって、今の二年生3人は、ウチの子達とは違ってお利口さんなんだもの。
きっと去年から、ちゃんとチャイムが鳴ったら帰って来てた子達だと思います。
まぁ、でも。
先生は長い目で見て、ウチの双子の成長を信じて、見守ってくれているんだということ。
ありがたいことです。
さぁ、今日はこれから、
4~5年前に障害が分かって暗黒状態で育児してた頃にネットで知り合った、
私と似た境遇のお友達(双子男子で自閉っ子のママ)と、久しぶりにランチ♪
障害児育児がものすごくお互いに辛い時に、
メールでしょっちゅう励ましたり慰めたり支えあった友達。
1年ぶりぐらいなので、あれもこれも話したいことがたくさん!です。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
彼らの生活シーンには常に、誰かしらの大人が彼らの傍に居ました。
それは、私であったり、療育の先生であったり、ヘルパーさんだったり。
しかし小学校に入学してからは、さすがにそういうわけにはいかず、
彼らにとっては初めての「大人不在の時間」に
かなりドキドキしながら登校させていた私です。
先日、支援級の担任の先生に訊いてみました。
「先生、うちの子達、休み時間はどんなふうに過ごしているんですか?」と。
そしたら先生は
「天気が良ければ、帽子をかぶって、みんなと校庭に行って遊んでいます」と。
えー!? そうなんですか?!( ゚Д゚)
そりゃあ、校門は閉まっているから脱走はしないだろうけど・・・。
「ウチの子達も、
ホントに普通に(笑) のびのびフリータイムなんですね~!」と驚いてしまった私(笑)。
ただ、ここで私の頭に一つの疑問が浮かびました。
「で、先生・・・ウチの子、チャイム鳴ったら支援級の教室に帰ってきます?」
先生はとても明るくきっぱりと
「あんまり帰ってきませんよ~♪
でも、職員会議で『双子ちゃんは、チャイムが鳴ったら教室に帰る練習中なのでよろしく』って、
他の先生方にも伝えていますから大丈夫。
そのうち、自分で帰ってきますよ~。
大丈夫! 今の二年生だって、一年生の時はそうだったんだから!(笑)」とおっしゃいました。
・・・先生、それはウソでしょ!と、心の中で即座にツッコミ入れた私です(苦笑)。
だって、今の二年生3人は、ウチの子達とは違ってお利口さんなんだもの。
きっと去年から、ちゃんとチャイムが鳴ったら帰って来てた子達だと思います。
まぁ、でも。
先生は長い目で見て、ウチの双子の成長を信じて、見守ってくれているんだということ。
ありがたいことです。
さぁ、今日はこれから、
4~5年前に障害が分かって暗黒状態で育児してた頃にネットで知り合った、
私と似た境遇のお友達(双子男子で自閉っ子のママ)と、久しぶりにランチ♪
障害児育児がものすごくお互いに辛い時に、
メールでしょっちゅう励ましたり慰めたり支えあった友達。
1年ぶりぐらいなので、あれもこれも話したいことがたくさん!です。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児