fc2ブログ

次男のストレス表現は弁当箱(笑)

昨日は、運動会の練習でストレスを感じているであろう長男の
ストレスの表れ方について書きましたので、
今日は次男のストレスの表れ方について書こうと思います。


次男はここ最近、毎朝、自分の空っぽのお弁当箱を持って、
「お弁当食べたい。お弁当作ってー」と言いながら、
鬱陶しいほどにグイグイと私に向かってお弁当箱を差し出して、
私の後を追いかけまくっています。

そのしつこさたるや恐ろしいほどで、私は毎朝、
「マジでぶち切れ5秒前」です。
(昭和な人には分かるネタ。広末涼子さんの曲タイトルをもじっています)


次男のこの不思議な行動は5月に入ってから始まりました。
5月からということは、運動会の練習開始と同時期ですね。
次男のこの行動の意味とは、

『お弁当を持って(小学校ではなく)デイサービスに行きたい!』ということ。
・・・さぞかし、嫌なんでしょうねぇ、運動会の練習。

きっとウチの子達ににとっては
やらされる意味もワケもわかんないままに、テンポ早く、
運動会の入場の練習、競技の練習、退場の練習。
早く、早くといつも以上に時間に追われる毎日。

小学校の運動会の競技の練習なんて、
「はい、ここで玉入れをやったつもり(テイ)で、
はい、退場~」という、実際にはやらない“エア競技“の練習まで有る(笑)。
実際にいちいちやっていたら、時間が足りないですものね。

しかしエア練習は、自閉っ子にはハードルがかなり高いと思われます・・・。
想像力が足りないのですから、やらされる意味がよけいに分からない。

そして、運動会の練習は待ち時間もとにかく長い。



あー、たいちゃんもようちゃんも、毎日お疲れ様!

そりゃあ、毎日が時間に追われる運動会前の小学校よりも、
3歳から通っている、大好きなスタッフさんの居る気楽なデイに行きたいよね。

双子のその気持ちはよ~く分かるけれども、残念!
そういうワケにもいかないのです。


とりあえず、私は夜のうちに、双子のお弁当箱を全て隠してみました。
翌朝、いつものように空っぽのお弁当箱を探していた次男でしたが、
探しても見当たらないことに諦め、
なんと、「お弁当作ってー! お弁当食べたい!」のしつこさが、
いつもの五分の一ぐらいに減りました!

やったー!\(^o^)/


次男は毎朝登校5分前ぐらいになると大泣きしては、
「お弁当作ってー!」「給食でしょ」「給食、何かなー」「おいしそー」
と一人で二役して、ざわつく心を落ち着けているようです。

次男の偉いところは、泣きながら登校したとしても
教室に付いたら気持ちを切り替えて、先生の指示にしっかり従うところ。

そして、下駄箱で運動靴に履き替えたら、泣かずに私の手を放して、
先生と手をつないで、しっかり歩いて運動場に向かうところ。

私は次男のその後ろ姿を見るたびに、「頑張ってるなぁ!」と感じます。
すごいよ、ようちゃん!
頑張れー!


以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



運動会に向けて、担任と連携する重要性 | Home | 長男のストレスの表れ方

コメント

次男くんと長男くん、それぞれ面白いですね☆

次男君はお弁当をねだって長男君は引き戸を閉めちゃうwかわいいけど、面倒みてるママは大変ですよね。おまけにストレスっていう決していいものではないものでその行動が生まれているって思うと、なんだかめいってしまうかもしれません。

うちの息子は、ストレスを感じると『パンダ!うさぎ!こあら!』って絶叫します。周りはなんのこっちゃ分からない。歌うまいねー?みたいなことしか言えないですw私だけがひそかに息子のストレスに気づくのです。

それにしてもhanaさんの前向きな切り替えのお弁当かくしにあっぱれです。双子ちゃんと似てるからすごく参考になります!

2017/05/29 (Mon) 17:08 | やっちん #mWt2sFS6 | URL | 編集
Re: やっちんさんへ

その子その子によって、ストレスの表現方法って全然違うんですよね~。
言葉で上手に表現できない子の場合、
想像したり、察したり、くみ取ってやらないといけないので
面倒といえば、面倒です~(>_<)。

やっちんさんの息子さんの『パンダ!うさぎ!こあら!』も、
うちの次男の「お弁当作って~!」と同じく、ママには分かりやすいですね。

自閉っ子は「見えるとダメ」なので、
とにかく『隠す』ということにひたすら注力してきた私の育児・・・(笑)。

2017/05/31 (Wed) 12:26 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する