fc2ブログ

療育キャンプは魔法?!②

初めての二泊三日の療育キャンプに双子を送り出してから、
私はその間、実家に二泊して、のんびりさせてもらいました。

もちろん、療養中の父に用事をあれこれ言いつけられたり、
総合病院の受診及び検査ツアー(笑)に付き添って車イスを押したりもしましたが、
うるさい双子抜きで、久しぶりに「ただの娘」として、
両親とゆったり過ごせる幸せを噛み締めました。

せっかく双子抜きで過ごせる実家での夜なので
天然温泉まで行って大きなお風呂で癒されたり、

マッサージ機に揉みしだかれたり(笑)。


20170809181442ea5.jpg


双子育児で心身ともにヨレヨレになっている私のために、妹がくれたビール券で
エビスビールを買って、自分へのご褒美☆としました。


20170809181514ba4.jpg

ビールの向こうに写っているのは、療養中の父です(笑)。


母がそんなふうに貴重な「命の洗濯」をさせてもらっている間、
双子はというと・・・


私の予想通り、初キャンプをとても楽しんでいたようです。

川遊びを満喫し、
初日の夜にはカレー作りを楽しみ、
カレー作りが楽しかったあまり、
長男は二日目も「カレー作りたい!」と言って、
園長先生を「う~ん、たいちゃん、さすがに二日連続でカレーは・・・」と
困らせたり(笑)。

スイカ割りでは、
一発目に長男が非常に正確にヒットさせ、ほぼ決まってしまったようで
二発目に次男がトドメを刺す!と言う感じで
パッカーンと割れてしまったのだとか。

キャンプファイヤーでは、
お兄さんお姉さんが手に持っていたトーチを見て強い憧れを抱いたようで、
二人とも「あれ、やる!」「あれ、やりたい!」と目を輝かせていたそうです。
もっと大きくなったら、だね~。

楽しい楽しいキャンプから帰ってきてからの一週間というもの、
二人はとーっても穏やかでした。
ケンカもしないし、薬も不要な感じ。
あれ、一体何なんなのだろう・・・?
魔法のような、療育キャンプ。

療育キャンプは、一人当たり、25,000円なので
二人分だとなかなか高額なキャンプなのですが(*_*)
それでも、

子供達が楽しめて、
帰宅後に魔法がかかって(期間限定とはいえ)穏やかになってくれるなら、
また来年のキャンプにも行かせてあげたいなと思いました。


以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



    
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

リスパダール調整 | Home | とりあえず、生きてます

コメント

無重力マッサージ~惹かれます!!気持ち良さそうですね!

これから一週間、夏休みの双子(´Д`)
乗りきれるか!?
夏の疲れか!?今夜、発熱気味な双子。。。小児科も、盆休みに入るタイミングで…毎年、発熱してる気がする(T_T)

2017/08/09 (Wed) 23:22 | twin #- | URL | 編集
はじめまして

はじめてコメントさせていだきます。
双子の娘三歳の母です(*´∇`*)(*´∇`*)
双子妊娠中にこのブログを知り、たまにのぞかせてもらってます。
だから、更新されてないととってもhanaさんのことが気になって何度もアクセスしてしまいます(^_^;)
キャンプは楽しかったのですね♪子どもが楽しい様子を思い浮かべてなぜか涙が出そうになりました(^∇^)よかったね、よかったね。
育児に家事に大変かと思いますが、ブログの更新を楽しみにしています。hanaさんの大変さのなかにも息子さんたちへの愛情をひしひしと感じられて、私もまた頑張れるのです。
ありがとうございます。
なんだか言葉にすると薄っぺらい。(^_^;)

2017/08/10 (Thu) 14:19 | かずみ #- | URL | 編集
Re: twinさんへ

> 無重力マッサージ~惹かれます!!気持ち良さそうですね!

いや、それがそうでもないんですコレ・・・(笑)。


よく熱を出す子だと
お盆とか年末年始の病院やってない期間、怖いですよね。

twinさんの看病疲れも心配です・・・。
ご自愛ください。

2017/08/11 (Fri) 11:04 |  hana #- | URL | 編集
Re: かずみさんへ

双子妊娠中からずっと読んでくださっているんですね。
こんな、胎教に良くなさそうなブログを・・・(笑)。
でもとても嬉しいです。ありがとうございます。
双子育児、大変ですよね。
日々、お疲れ様です(^_-)-☆

>hanaさんの大変さのなかにも息子さんたちへの愛情をひしひしと感じられて、私もまた頑張れるのです。

ありがとうございます。
そう言って下さる方がいらっしゃると思えばこそ、
良いことも辛いことも全部書いてきて良かったなぁと思えます。

2017/08/11 (Fri) 11:15 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する