fc2ブログ

献血しに行った結果は・・・

病気療養中の父は、週に三回の点滴と
貧血が進んで辛い時には、たまに輸血を受けて生活しています。
輸血すると、ちょっと元気になる父です。
そんな低空飛行状態ながらも、もうじき74歳の誕生日を迎えようとしています。
そんな父にも、献血してくれた方々にも、本当に感謝でいっぱいです。

医学がどんなに進歩したと言ったところで、
いまだに輸血は人々の善意による献血なくしては成り立たないもの。

私もこれはいっちょ、献血をして来ようではないか!
そして良質の血液をじゃんじゃん献血して差し上げようではないか!
と勇んで出かけたのですが、


結果は


15045116170.jpeg 冊子「献血にご協力いただけなかった方々へ」



献血をするには、ヘモグロビン値が12.5以上という基準が決められているそうですが、
残念ながらその日の私は12しか無かったので、献血させてもらえず、
肩を落として、すごすごと帰宅するはめに・・・。

玉 砕・・・。


今度行く時こそ必ず!と固く誓ってメラメラと闘志を燃やし、
今は鉄分摂取強化週間として
食生活を今一度、熱く見直しているところです。


手はじめに、鶏レバーをしこたま買ってきて甘辛く煮たのですが、
『さすがにコレはウチの子供でも食べたがらないでしょう( 一一)』と思っていたのに、
長男が「お肉、ちょうだい!」と言って、思いのほか喜んでモリモリ食べています・・・。

う~む、一般的に子供には不人気メニューだと思いますが・・・。

食の好みも、変わってるぅ~!( 一一)



以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

言語化するの、遅っ! | Home | 発達を促したい!という親の思い

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する