fc2ブログ

双子2歳半頃の私の心境

双子が二歳になった頃に比べると、
この頃は「泣かない日」が増えてきた頃だなぁとは思います。
傍目には、ずいぶん明るく見えるようになってきたようです。

グループ療育に通い始めた数か月間は、
恥ずかしながら、私はノーメイクでした。

人からどう見られるかを気にするような精神的な余裕は皆無。
とにかく双子を連れて、なんとか行くだけ行こう・・・みたいな感じで。

独身の頃の私は、
近所のスーパーにもノーメイクで出掛けるのは嫌なタイプだったのにね。

それだけ、この頃は
精神的に追い込まれていたんだなぁと、今になれば振り返れます。

t02200293_0240032013194619534.jpg

双子が2歳5ヶ月に入った頃からなんとか、
外出時にお化粧できるだけの精神的な余裕が出来ました。

グループ療育でも、
以前の私のようにどよ~んと暗い状態の新入りママさんに対して、
先生が
「この人(私を指す)も今は明るいけど、
入ってきたばっかりの時は落ち込んでてね、大変だったのよ~」

とか

「ここの双子ちゃんも以前は今とは全然違って、
ママと係われなかったし。ねぇ(私に同意求める)」

みたいに、
落ち込んでいる新入りさんを慰める、
いいダシに使われるほどにまでなりました(苦笑)。



そんな私ですが、それでもやっぱり急にどよ~ん・・・となったり、
なんてことない一言を言ったり聞いたり読んだりしたことで、
不意に涙があふれてくることもあり、
昔と比べると確実に、涙腺の堰は弱くなりました。
・・・涙腺の老化? (^-^;


精神的な不安定さはこの後も続きます。

この頃に比べればもちろん、
頻度は減ったし、濃度は薄く、深度は浅くなったりはしたけれど、
これは、今でも有ります。


きっとこの先何年、障害児の親をやっていっても、
情けないけれど私の場合はこれはゼロにはならない気がします。


本を出したり、テレビに出てたりするような
お手本になるような素晴らしい「障害児の親」には
私は一生かかっても、なれなさそう。



でも。

まぁ、これでいっか。親だって人間だもの。

そう気楽に思えるようになった今を「いっか♪」って肯定していきたい。


そして、もしも出来ることならば、
当時の、心が大変だった頃の自分の肩をそっと抱いてやりたい。


にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



                                
スポンサーサイト



「こんちくわ」の5歳 | Home | 2歳6ヶ月 あちこちに電話

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する