世にも悲しそうに泣いた次男
2017/12/17 (Sun) 11:02
基本的に私が問いかけても、うちの双子はだいたいオウム返しが多いです。
私 「何、食べようか?」
子 「なに、たべようか~」
私 「じゃあ・・・カレーにする?」
子 「カレー、する! カレー食べる!(≧▽≦)」 みたいな。
昨日、実家から帰ってくる車の中で、助手席に座っている次男に問いかけてみました。
私 「ようちゃん、施設は楽しかった?」
次男 「施設、タノシカッター(棒読みの感じ)」
私 「そうか~。 じゃあ、また施設、行く?」
次男 「(眉をひそめて)・・・・・・行かないの~」
私 「え!? 楽しかったのに、施設には行かないの?」
次男 「(悲しそうな表情で)・・・・・・泣いちゃうの~」
次男から返ってきた言葉がいつものオウム返しではなかったことに、
信号待ち中の私はビックリしました。
昨日の次男は次男なりに、ちゃんと自分の気持ちを伝えようとしていました。
今までは施設に送っても平気だったのに
確かに、最後に施設に車で送った時にはしくしくと泣いていた次男です。
多分、今まではショートステイだったので、
一晩か二晩で家に帰れるということが分かっていたから泣かなかったのでしょう。
でも、この5ヶ月間はそれまでと違っていて、
『どうやら一回施設に連れて行かれると、なかなか家には帰れないぞ?』ということを
次男も経験として学んだのだと思います。
施設に送られる時に泣いた次男の様子は、いつもの激しい泣き方とは全然違っていて、
開いた両手で顔を覆い隠して、静かに声も無く、
世にも悲しそうにしくしくと、それはそれは悲しそうに泣くのでした。
そんな泣き方をする次男を、私は初めて見ました。
次男があまりにも悲しそうに泣くので、私まで胸が締め付けられる思いでした。
もう、あんなふうに悲しそうに泣かせたくない。
日々の暮らしの中で時々、
次男にとっては、長男の存在という刺激の無い、
施設でのわかりやすくて淡々とした生活の方が良いのかも・・・と
思ってしまう時も有るのです。
でも今回、次男自身が家を離れることを「悲しい」と思っていることが確認できたので、
やっぱりなるべく長く、家族で一緒に暮らしたいと思いました。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
私 「何、食べようか?」
子 「なに、たべようか~」
私 「じゃあ・・・カレーにする?」
子 「カレー、する! カレー食べる!(≧▽≦)」 みたいな。
昨日、実家から帰ってくる車の中で、助手席に座っている次男に問いかけてみました。
私 「ようちゃん、施設は楽しかった?」
次男 「施設、タノシカッター(棒読みの感じ)」
私 「そうか~。 じゃあ、また施設、行く?」
次男 「(眉をひそめて)・・・・・・行かないの~」
私 「え!? 楽しかったのに、施設には行かないの?」
次男 「(悲しそうな表情で)・・・・・・泣いちゃうの~」
次男から返ってきた言葉がいつものオウム返しではなかったことに、
信号待ち中の私はビックリしました。
昨日の次男は次男なりに、ちゃんと自分の気持ちを伝えようとしていました。
今までは施設に送っても平気だったのに
確かに、最後に施設に車で送った時にはしくしくと泣いていた次男です。
多分、今まではショートステイだったので、
一晩か二晩で家に帰れるということが分かっていたから泣かなかったのでしょう。
でも、この5ヶ月間はそれまでと違っていて、
『どうやら一回施設に連れて行かれると、なかなか家には帰れないぞ?』ということを
次男も経験として学んだのだと思います。
施設に送られる時に泣いた次男の様子は、いつもの激しい泣き方とは全然違っていて、
開いた両手で顔を覆い隠して、静かに声も無く、
世にも悲しそうにしくしくと、それはそれは悲しそうに泣くのでした。
そんな泣き方をする次男を、私は初めて見ました。
次男があまりにも悲しそうに泣くので、私まで胸が締め付けられる思いでした。
もう、あんなふうに悲しそうに泣かせたくない。
日々の暮らしの中で時々、
次男にとっては、長男の存在という刺激の無い、
施設でのわかりやすくて淡々とした生活の方が良いのかも・・・と
思ってしまう時も有るのです。
でも今回、次男自身が家を離れることを「悲しい」と思っていることが確認できたので、
やっぱりなるべく長く、家族で一緒に暮らしたいと思いました。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
次男くんの泣いている様子、自分の息子で頭の中で再生されました。切ないですが、やっぱりショートなどには今後も頼ってほしいです。コメントはひさしぶりですが、いつも読んでます!
2017/12/18 (Mon) 21:55 | やっちん #mWt2sFS6 | URL | 編集
やっちんさんへ
誰もコメントつけてくれないから、寂しくなっていたところですぅ~(´Д`)
良かった、ちゃんと誰かには読んでもらえてるんですね♡(笑)
ショートステイは月に一度ぐらい、利用しようと思っています。
やっぱり、一人っ子で甘えられることは、双子にとってとても大事なようなので。
2017/12/20 (Wed) 16:51 | hana #- | URL | 編集