2歳6ヶ月 次男も脱走デビュー
2015/01/23 (Fri) 23:34
今、思い返すと、あの頃は大変だったなぁ・・・。
~以下、当時の日記より~
実家から、次男も脱走。
あぁ、ついに!
泣きたくなる。
どうして、勝手に家を出ていくのだろう?
どうして、
大人の隙を上手についていく知恵だけは有るのだろう?
どうして、裸足でも平気で出ていくの?
そんなに、裸足でも出て行きたくなるくらいに
もしかしたらこの家が嫌いなの?
それともどこか、他にどうしても行きたいところがあるの?
訊いてみたいことは、山ほど有る。
でも、それに対して、彼らからの答えはいつだって無い。
実家の両親も、私も、近所を駆け回って次男を捜す。
捜す。捜す。捜す。
ダメだ。見つからない。
また今回も、警察に連絡。
年齢、身長、着ていた服の特徴などを伝える。
警察よりも先に、近所の人から私の携帯電話に着信アリ。
3ヶ月前に長男が脱走した時に、「今後もあるかも・・・」と
用心のために服の襟元に付けた迷子札を見て、電話をくれた。
「念のため」が、こんなに早く役立つなんて!
次男を保護してくれているお宅まで走っていくと、
パトカーもちょうど来ていた。
前回同様、迷子の子どもを引き取る旨の書類を書き、
なんとか今回はかろうじて、
パトカーには乗らずに、徒歩で帰宅した。
次男の脱走を受けて
実家の玄関と勝手口には、さっそく翌日、
「開けると鳴るセンサー」が取り付けられた。
施錠だけでは、多動で脱走癖のある双子を守れない。
≪追記≫
そしてその後、双子が脱走の回数を重ねるごとに
ドア施錠
↓
音の鳴るセンサー
↓
庭~勝手口の道にドア設置
↓
門扉も閉める&ワイヤーロック施錠
↓
フェンス上部に柵を追加
↓
門扉の下にもネット張る
と、実家の脱走対策がどんどん強固なモノになっていったのでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
~以下、当時の日記より~
実家から、次男も脱走。
あぁ、ついに!
泣きたくなる。
どうして、勝手に家を出ていくのだろう?
どうして、
大人の隙を上手についていく知恵だけは有るのだろう?
どうして、裸足でも平気で出ていくの?
そんなに、裸足でも出て行きたくなるくらいに
もしかしたらこの家が嫌いなの?
それともどこか、他にどうしても行きたいところがあるの?
訊いてみたいことは、山ほど有る。
でも、それに対して、彼らからの答えはいつだって無い。
実家の両親も、私も、近所を駆け回って次男を捜す。
捜す。捜す。捜す。
ダメだ。見つからない。
また今回も、警察に連絡。
年齢、身長、着ていた服の特徴などを伝える。
警察よりも先に、近所の人から私の携帯電話に着信アリ。
3ヶ月前に長男が脱走した時に、「今後もあるかも・・・」と
用心のために服の襟元に付けた迷子札を見て、電話をくれた。
「念のため」が、こんなに早く役立つなんて!
次男を保護してくれているお宅まで走っていくと、
パトカーもちょうど来ていた。
前回同様、迷子の子どもを引き取る旨の書類を書き、
なんとか今回はかろうじて、
パトカーには乗らずに、徒歩で帰宅した。
次男の脱走を受けて
実家の玄関と勝手口には、さっそく翌日、
「開けると鳴るセンサー」が取り付けられた。
施錠だけでは、多動で脱走癖のある双子を守れない。
≪追記≫
そしてその後、双子が脱走の回数を重ねるごとに
ドア施錠
↓
音の鳴るセンサー
↓
庭~勝手口の道にドア設置
↓
門扉も閉める&ワイヤーロック施錠
↓
フェンス上部に柵を追加
↓
門扉の下にもネット張る
と、実家の脱走対策がどんどん強固なモノになっていったのでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト