「やってらんねー!(怒)」って思うこと
2018/02/22 (Thu) 23:29
もしもこれを読んでいるあなたが
面倒くさい障害児なんて育てているのなら、
そりゃあもう、
1日に何度も「やってらんねー!(怒)」って思うことでしょう。
2歳頃のイヤイヤ期の子供を育てているお母さんも、
ワケもわからず泣き喚く我が子を見ては
「やってらんねー!(怒)」って、呟くことでしょう。
どなた様も、日々お疲れ様です!
今日の私の「やってらんねー!(怒)」は、
障害児である双子に対してではなく、
まさかの、実家のジイジに対して、です。
もともとジイジは優しいけれどもとても頑固な性格なのですが、
2月に入り、寝たきりになって、
あやうい死線をさまよって、
再び、少しだけ、体調は落ち着きを取り戻したジイジ。
せん妄と共に、もともとの頑固にも偏屈にも拍車がかかっており、
介護もなかなか大変です。
しかし、あまりにもいわれのない因縁?をふっかけられて、
為すすべも無く、
私、今夜はとうとう、泣いてしまいました。
もう、明日からは、いっそのこと
私が泣いても怒っててもジイジには分からないように、
真っ黒い大きなサングラスでもかけて、ジイジの介護をしようかと思っています。
そんなこんなも、全て
父が生きてくれていればこそ、の悩みですが
私だって、傷つくのよ・・・。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
面倒くさい障害児なんて育てているのなら、
そりゃあもう、
1日に何度も「やってらんねー!(怒)」って思うことでしょう。
2歳頃のイヤイヤ期の子供を育てているお母さんも、
ワケもわからず泣き喚く我が子を見ては
「やってらんねー!(怒)」って、呟くことでしょう。
どなた様も、日々お疲れ様です!
今日の私の「やってらんねー!(怒)」は、
障害児である双子に対してではなく、
まさかの、実家のジイジに対して、です。
もともとジイジは優しいけれどもとても頑固な性格なのですが、
2月に入り、寝たきりになって、
あやうい死線をさまよって、
再び、少しだけ、体調は落ち着きを取り戻したジイジ。
せん妄と共に、もともとの頑固にも偏屈にも拍車がかかっており、
介護もなかなか大変です。
しかし、あまりにもいわれのない因縁?をふっかけられて、
為すすべも無く、
私、今夜はとうとう、泣いてしまいました。
もう、明日からは、いっそのこと
私が泣いても怒っててもジイジには分からないように、
真っ黒い大きなサングラスでもかけて、ジイジの介護をしようかと思っています。
そんなこんなも、全て
父が生きてくれていればこそ、の悩みですが
私だって、傷つくのよ・・・。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト