fc2ブログ

ジイジの介護と、双子の処遇

ジイジがいよいよ寝たきりになったのは、バレンタインデー直前。

訪問診療の医師にも
「今までよく頑張った。でももうさすがに限界でしょう。
オシッコが出なくなったら一日か二日です」と言われました。

父の生活の全てに介護が必要になったものの、
腰が悪い母には父の世話が出来ないことから、
娘の私達が実家に泊まり込むことになりました。


さて、双子をどうするか。
手のかかる双子が居ては、父の介護どころではありません。

私は以前から、こうなった場合のことを相談員さんと相談してありました。

相談員さんに
福祉課から支給されているショートステイの日数を緊急で増やしてもらって、
急遽、双子を施設に預かってもらえることになりました。
デイサービスの職員さんにも、ショートステイ施設にも
柔軟かつ迅速に対応していただけて、本当にありがたかったです。
我が家は色々な人たちに支えてもらっていることを改めて実感しました。

双子は小学校をお休みして、慣れている施設でショートステイ生活。
土日は双子を迎えに行って、自宅で過ごしました。
おかげで平日の私は心置きなく、父の介護に専念できました。



妹達と実家に泊まり込んでの、2週間足らずの介護合宿(と呼んでいます)。
訪問して下さる看護師さんと一緒に父のケアをすることで
毎日新しい学びがあって、とても新鮮でした。

父と一緒に過ごせた、最期の時間。
色んなことがあったけど、良い時間でした。
あれが有って、本当に良かった。



以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

我が家の絨毯事情 | Home | CMからの引用が的確過ぎる!

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する