2歳6ヶ月 国旗にハマる
2015/01/30 (Fri) 00:51
自閉症児は、マークとか国旗とか
「いつも変わらない表示」が好きなんだなぁ。
5歳の今でも、国旗は相変わらず大好き。
今では、彼らの頭の中で国旗と国名がちゃんとマッチしてるから、すごい。
息子達は「好きなコトなら覚えられる!」という
なんとも不思議で、自分に都合の良い脳味噌をお持ちです・・・。
一番最初に息子達が好きになったのは、
テレビのニュースの中の「天気予報」でした。
それはもう赤ちゃんの頃から。
天気予報になると、テレビ画面を凝視する赤ん坊達でした(笑)。
その次、2歳代はまず、マーク。
交通標識とか、JISマークとか、郵便マークとか。
日常生活の至るところに様々なマークが存在する!ということを
息子達を通して知ることが出来ました。
世の中にはね、「マークの図鑑」なんていう本も有るんですよ!
そんな本まで有るとは知らなかった。
もちろん、即買いしましたけど。
この本、マーク大好きキッズにはオススメですよ♪
マークと並んで双子に人気だったのが、今でも大好きな国旗です。
とにかく、うちの自閉症ツインズは国旗が大好き。
好きな国、お気に入りの国は、移り変わっていくようですが。
2歳代当時は、長男が日本、キプロス。
次男はシリアとアゼルバイジャン。 がお気に入り。
でも2歳代の彼らは、言葉もまだ出なかったので
ようやく出来るようになった指差しで国旗を指しては、
「コレを言え!」と大人に要求してばかりいました。
あまりに何度でも何度でも読みたがるお気に入りの本については
傷み防止のために、保護カバーを貼ったり、
あらかじめカラーコピーをしたモノをラミネートして与えるようにしていました。
だって好きなんだもの。仕方ない。
どこに行くにも、機嫌を取るには超便利だったので
国旗の本やラミネートした物は持ち歩いていました。
お出かけ先でも国旗が大活躍☆ ↓


にほんブログ村

にほんブログ村
「いつも変わらない表示」が好きなんだなぁ。
5歳の今でも、国旗は相変わらず大好き。
今では、彼らの頭の中で国旗と国名がちゃんとマッチしてるから、すごい。
息子達は「好きなコトなら覚えられる!」という
なんとも不思議で、自分に都合の良い脳味噌をお持ちです・・・。
一番最初に息子達が好きになったのは、
テレビのニュースの中の「天気予報」でした。
それはもう赤ちゃんの頃から。
天気予報になると、テレビ画面を凝視する赤ん坊達でした(笑)。
その次、2歳代はまず、マーク。
交通標識とか、JISマークとか、郵便マークとか。
日常生活の至るところに様々なマークが存在する!ということを
息子達を通して知ることが出来ました。
世の中にはね、「マークの図鑑」なんていう本も有るんですよ!
そんな本まで有るとは知らなかった。
もちろん、即買いしましたけど。
この本、マーク大好きキッズにはオススメですよ♪
マークと並んで双子に人気だったのが、今でも大好きな国旗です。
とにかく、うちの自閉症ツインズは国旗が大好き。
好きな国、お気に入りの国は、移り変わっていくようですが。
2歳代当時は、長男が日本、キプロス。
次男はシリアとアゼルバイジャン。 がお気に入り。
でも2歳代の彼らは、言葉もまだ出なかったので
ようやく出来るようになった指差しで国旗を指しては、
「コレを言え!」と大人に要求してばかりいました。
あまりに何度でも何度でも読みたがるお気に入りの本については
傷み防止のために、保護カバーを貼ったり、
あらかじめカラーコピーをしたモノをラミネートして与えるようにしていました。
だって好きなんだもの。仕方ない。
どこに行くにも、機嫌を取るには超便利だったので
国旗の本やラミネートした物は持ち歩いていました。
お出かけ先でも国旗が大活躍☆ ↓


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト