fc2ブログ

一年生の頃の悲惨な遠足

双子が入学したばかりの小学校一年生の5月の遠足は、
私も一緒に付き添った遠足でした。
私にとっては、思い出したくないほど嫌な思い出です。

新一年生と六年生のペア遠足。
遠足と呼ぶには物足りないほど短い距離の遠足。
目的地は、小学校から20分も歩いたら到着してしまう距離の公園でした(笑)。

だから、子供たちは10時前にはもう目的地に到着していて、
そこからお弁当まではフリータイム。

しかし、現地で遊ぶ物(例えばボールとか長い縄跳びとか)も
皆で遊ぶには満足な数を持ってきていなくて、
六年生もだるそうに「ねぇ、何したい~?」と一年生に問うも、
新一年生もどう答えてよいのか分からず「なんでもいい~」と言う始末。

まぁ、先生の適切な介入も無く、子供同士だけなら・・・そうなっちゃうよね(^_^;
先生~、もっと積極的に子供たちに関わって~!と思った私でした。

結局、時間を持て余し過ぎてしまって、
かなり前倒しではあるけれど、先生達の判断で11時前からお弁当タイムに。

双子はあっという間にお弁当を食べ終わってしまったものの、
だからと言って、勝手な自由行動は許されるはずも無く、
遠くに見える遊具の方に遊びに行きたくても、
「あっちに行ってはダメ」というルールだったので行けず・・・。

我慢ばかりを強いられた双子、お弁当後にストレス大爆発!!!

ついに双子が癇癪を起こして放り投げた私のバッグや、お弁当の包みが
空高く舞ったあの光景を、私は今でも忘れられません・・・。

結局、大パニックを起こして収拾つかなくなった状態の双子の首根っこを
情けなくて半泣きの私がひっ捕まえるような勢いで、
そんなこともあろうかと、念のために乗って来ていた車で
公園から自宅へ双子を連れて帰ったのでした。


あー、今、思い出しても、一年生の頃のあの遠足は本当に大変だったー!
もう二度とごめんだわ!



以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



 
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

ろくに寝ずにテーマパークに行くという悲劇(追記あり) | Home | 引き戸が外れて倒れる!

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する