運動会の三日前から急に不穏
2018/05/27 (Sun) 10:04
5/22の火曜日までは、過去二回と比べると
運動会前とは思えないほど穏やかに過ごせていたんです。
しめしめ。いい感じ。
今年はこのまま穏やかに運動会をやり過ごそう。
なぁんて思っていた私だったのですが、甘かったー!
そこは自閉、重度知的障害。しかも双子男子育児。
そうは簡単に、問屋が卸さない。
ちょうど私が体調を崩した水曜日、
時を同じくしていよいよ運動会練習も大詰めを迎えたであろう5/23から
急に双子が朝晩ものすごく大変になってしまいました。
まず、朝は基本、4時起き。早いともっと前。
早朝から小競り合いの様子が聞こえてきます。
それがだんだんヒートアップしていって、
スマホで殴る、どつく、噛みつく、泣く。
・・・・・・うるさ過ぎる!(怒)。
あまりのうるささにキレながら、母、起床。
「うるさいから、お薬!」
「頭おかしいから、お薬!」と
即、リスパダールを双子の口の中にIN!
あーもう、ホントに『お利口になるお薬』が有ればいいのに~!(>_<)
この数日間で、長男の腕や足は、次男に噛まれまくって
とても痛々しい状態になってしまっています。


こういうのを見るとやはり、私も冷静では居られません。
正気でも居られません。
ストレスで頭がおかしくなりそうです。
運動会が終わった今朝も、私はひとかけらの笑顔も無く、双子の世話を淡々としていました。
淡々と洗濯機を二回、回して、干して、
淡々とお弁当を作って、
淡々と双子が散らかした部屋を最低限片付けて、
お迎えに来てくれたデイサービスの職員さんに無表情で
「モメるので、なるべく二人を離してください」とお願いして。
あー、有り余るストレスで、チーンと何かが振り切れて
無表情が止まりません。
笑顔を作る表情筋が死に絶えそうです。
それでもデイサービスに行ってもらって、双子と数時間離れれば、
夕方にはまたきっと笑顔で「おかえり」と言えるようになってる、はず!(希望)。
我が家の夏場の危機的状況。
まだ5月ですが、今年は訪れが早いのでしょうか。
なるべくなら、どちらも施設入所させずに家に居させたいのですが、
これでは長男がかわいそう・・・。
それなのに
最近はなぜか執拗に次男に構いたい、長男。
鬱陶しく次男を構いに行っては、攻撃をくらっています。
やめときゃいいのに・・・。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
運動会前とは思えないほど穏やかに過ごせていたんです。
しめしめ。いい感じ。
今年はこのまま穏やかに運動会をやり過ごそう。
なぁんて思っていた私だったのですが、甘かったー!
そこは自閉、重度知的障害。しかも双子男子育児。
そうは簡単に、問屋が卸さない。
ちょうど私が体調を崩した水曜日、
時を同じくしていよいよ運動会練習も大詰めを迎えたであろう5/23から
急に双子が朝晩ものすごく大変になってしまいました。
まず、朝は基本、4時起き。早いともっと前。
早朝から小競り合いの様子が聞こえてきます。
それがだんだんヒートアップしていって、
スマホで殴る、どつく、噛みつく、泣く。
・・・・・・うるさ過ぎる!(怒)。
あまりのうるささにキレながら、母、起床。
「うるさいから、お薬!」
「頭おかしいから、お薬!」と
即、リスパダールを双子の口の中にIN!
あーもう、ホントに『お利口になるお薬』が有ればいいのに~!(>_<)
この数日間で、長男の腕や足は、次男に噛まれまくって
とても痛々しい状態になってしまっています。


こういうのを見るとやはり、私も冷静では居られません。
正気でも居られません。
ストレスで頭がおかしくなりそうです。
運動会が終わった今朝も、私はひとかけらの笑顔も無く、双子の世話を淡々としていました。
淡々と洗濯機を二回、回して、干して、
淡々とお弁当を作って、
淡々と双子が散らかした部屋を最低限片付けて、
お迎えに来てくれたデイサービスの職員さんに無表情で
「モメるので、なるべく二人を離してください」とお願いして。
あー、有り余るストレスで、チーンと何かが振り切れて
無表情が止まりません。
笑顔を作る表情筋が死に絶えそうです。
それでもデイサービスに行ってもらって、双子と数時間離れれば、
夕方にはまたきっと笑顔で「おかえり」と言えるようになってる、はず!(希望)。
我が家の夏場の危機的状況。
まだ5月ですが、今年は訪れが早いのでしょうか。
なるべくなら、どちらも施設入所させずに家に居させたいのですが、
これでは長男がかわいそう・・・。
それなのに
最近はなぜか執拗に次男に構いたい、長男。
鬱陶しく次男を構いに行っては、攻撃をくらっています。
やめときゃいいのに・・・。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児