古い順に二つ分だけ・・・
私が思ってもいなかったような状況の中で、
私のブログを日々読んでくださっている方も居るんだなと、驚きました。
ただでさえ忙しくて大変な日々の中なら、
もっと、他の癒されるようなほんわかした内容のブログを読んだ方が良いでしょうに・・・(笑)。
世の中にはそんなほんわかした内容のブログも数多く存在するでしょうに、
こんなレアで、ハードモードで、癒しにもならないような当ブログを愛読してくださっているなんて、
もうそれだけで、
そうとうのMっ気バリバリな方なのかしら?とお察しします(笑)。
もし私が、健常児の育児をしている普通の母親ならば、
こんな、辛気臭いブログなんて、絶対に読まないもの!
でも、だからこそ、
こんな辛気臭いブログに
勇気を出してコメントして下さった方々には、
私も、余力を振り絞ってコメントお返ししています。
私ね、もうホント、嫌になるほど義理堅い性格なのです・・・。
生まれつきです。
だから、とりあえず、今日は
コメントいただいた古い順に二つ分だけ。
徐々に、
でも確実に、
頂いたコメントにはぼちぼちとお返事を書いていきますので、
「あぁ、hanaさん、回復までにはもう少し時間がかかるのね。
そりゃ双子で、大変そうだもんねー!」ぐらいなザックリとした、
おおらかな気持ちでお待ちいただければ・・・と思います。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
あ、これ私のことかな?笑
このブログにたどり着いたのは、上の息子が発達が遅くて心配して、色々な発達障害のブログを読み漁った結果、凄く読みやすく目にとまりました! 心にスンと入ってくる文章でした。それ以来寝る前や夜中の授乳のお供です。笑 日中は読みませんよ!笑
お忙しい中、お疲れの中、返信は大丈夫です!また記事更新してください^_^
こんにちは。
コメントへの返信、ありがとうございます。
罪悪感等あるかとチラつくと思いますが、体は休まれていますか?
私のかかりつけは日本で何件かの入院設備がある病院です。
入試しながら症状が落ち着いたら、併設の支援学校に通うのが定番のようです。
友達は1年入院してました。
医療行為も受けられるので安心です^ - ^
とりあえず今のしんどい状況を抜け出せて良かったです。
私も、一人っ子ですが最重度知的、自閉症で、追い込まれてました。
発語ないし。
いつでも1人でいってやる覚悟はあります。
逆に未来はありません。
ふさわしくないコメントでしたら、削除して下さい。
大変だったね(:_;)
しね!!とか皆絶対家で何百回も叫んでいるけど
なかなかプログに書けなくて、
だからこうやってはっきり活字にして書いてくれると
読んでるこっちも救われるんだよねーーー!!
皆自分のことのようにわかる中で
だけど一人じゃなくて双子ちゃんだから
同時に2人、だもん。
本当に本当に大変だよね(><;)
とにかく使える機関をどんどん活用して
何とか一日一日を乗り切ってね!!
なるほど、そうだったのですね。
授乳のお供!というのがかなり私的には衝撃だったので(笑)、
なんでかなー?って思いました。
夜しか読まないブログ・・・(笑)。
ワタクシ、夜のオンナhanaでございます( ´艸`)
> 罪悪感等あるかとチラつくと思いますが、体は休まれていますか?
罪悪感というよりは、ただただ無力感ですかねぇ・・・。
何をしてあげたら良かったのか。
在宅に戻すとしたら何をしてあげられるのか。
何もしてあげられないなら、施設の方がマシなのか?等々。
> 私も、一人っ子ですが最重度知的、自閉症で、追い込まれてました。
> 発語ないし。
辛いですね・・・。
毎日すごく大変ですよね・・・。
きれいごとなんて言えません。
お互い、死なない程度に頑張りましょ。
> しね!!とか皆絶対家で何百回も叫んでいるけど
> なかなかプログに書けなくて、
> だからこうやってはっきり活字にして書いてくれると
> 読んでるこっちも救われるんだよねーーー!!
るるさんも、まぁまぁ率直に書いてると思いますー!(笑)。
特に、お義母さんネタと、お姉さんネタの時!
るるさんのお義母さんは、いつも読者(私)の予想を超えてくるので、
毎回読んでは、「やられたー!(>_<)」って思ってます。
> とにかく使える機関をどんどん活用して
> 何とか一日一日を乗り切ってね!!
はい。
皆さんに助けてもらいながらも、なんとかして乗り越えねば!(+_+)
こんにちは
そして、はじめまして
ブログをしみじみ、読ませて頂いております。
自己紹介させて頂きますね、私は成人した知的障がいを持つ息子のシングルマザー街道を長年 走り続けております(疲)
成長されるお子さん達のこれからは、医学 療育 環境等で、伸びて行かれることが多いと信じております
挫けそうになる経験を沢山 積んで参りました私達親子ですが、支えて下さる良い人間関係に助けられて、今があります
何も お役に立てませんが、日々に、心からエールをお送り致し、これからも、ブログを拝見させて頂きます
初コメントありがとうございます。嬉しいです!
ビターシュガーさんは、障がいを持つ子を育て上げたシングルマザーなんですね。
夫婦揃っていたとしても障がい児育児は大変だというのに、それをお一人で・・・。
すごい! 頭が下がります。
> 何も お役に立てませんが、日々に、心からエールをお送り致し、これからも、ブログを拝見させて頂きます
エール、ありがとうございます。
こんなふうに、時々そっとコメントを寄せてくだされば励みになります<(_ _)>