初めて、床屋さんで髪を切ろう!
顔剃りまで余裕でこなしてピース!しているブログ記事を読んでは、
「すごいなぁ。
きっとここまで来るには、
るるさんが駿平君に根気強く慣れさせていったんだろうなぁ!
いつかウチの子達も床屋さん、頑張れるかなぁ?」って思って、
憧れつつ尊敬していた私。
ちなみにウチの双子の髪は、私がバリカンでがーッと刈っています。
父が亡くなってからわりとすぐに刈ったので
もうずいぶん伸びてボサボサ頭になっていました。
でも、
新聞紙を何枚も繋げて、お風呂イスを持ってきて、バリカンを出してきて・・・
しかも我が家のカットには、人手が必要!
子供を励ましたり、カット直後の子をお風呂に直行させてシャンプーしてくれる要員。
夫出張中だし、次男不在につきヘルパーさんも断っていたので人手不足で無理~!
しかし、長男自身もボサボサ頭が気になってきていたようで、
「髪、切りたい~。ハサミ切りたい~」と、しばしば呟いていました。
そこでタイミングよく、療育仲間の娘さんが「初美容院を体験した」という話を聞きました。
おぉ、ゆっちゃんが美容院で! 髪をキレイに切れたんだね~。
すごいすごい!
で、長男に「たいちゃんも、髪の毛、床屋さんで切ってもらう?」と訊いてみたら
「床屋さんで、切る~」とのお返事。
以前は同じ質問しても、「嫌!」と即答だったのに。
「一人で座れる?」 「床屋さん、頑張れる?」としつこく私が確認しても、
「一人で座れる~」 「床屋さん、がんばる~」とのお答え。
それならば!と、床屋さんに初挑戦させることにしました。
あぁ、時間が無くなってしまった。
もうじき長男が帰ってきちゃう。
続きはまた今度~。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
わー、名前出してくれてうれしーい(*^o^*)
うちの子は確か小3か小4で
姑が自分の職場と同じフロアに入っている床屋さんに頼んで
床屋さんデビューして
その後私が引き継いでからは
やっぱり同じ支援学校のママさんから
自閉ちゃんたちがカットしてもらっている、という床屋を紹介してもらって
そこでお願いしてたわー。
ちなみにそこの床屋さんのお子さんも小児麻痺で
うちの子よりだいぶ年上だけど同じ支援学校卒らしくて。
でもその床屋、カットが古臭くて
駿平はどうでもいいけど(笑)長男の髪型がねぇ・・・。
本人は文句言ってなかったけど
なんかマッシュルームカットみたいにされた時
「変えよう」
と思って、その後はまたまた同じ支援学校の
同じ学年の子の家が床屋さんと知って、そこに何年か通って、
でも遠いので最近は近所の床屋さん、
といってもこれまた同じ支援学校の、後輩の家なので
そこでお願いしいるのーーー。
とにかく障がい児ウエルカムの床屋でないと
行くの怖いよねー(^_^;)
迷惑かけそうだし、露骨に困られたら凹んじゃう(笑)
ちなみにうちの子の床屋さんも歴代どこも小さいお店よ(^∇^)
カット編も気になるわーー(*^o^*)
> わー、名前出してくれてうれしーい(*^o^*)
良かったですぅ。
もし嫌がられてたらどうしようかと思ってました(^-^;
駿平君も小3頃に床屋さんデビューしてたんですね。
ウチの子も、今、ちょうど小3です。
> とにかく障がい児ウエルカムの床屋でないと
> 行くの怖いよねー(^_^;)
> 迷惑かけそうだし、露骨に困られたら凹んじゃう(笑)
初めてだったし、とってもドキドキしながら連れて行きました~。
今回の床屋さんが障害児ウェルカムかどうかは分かりませんでしたけども、
少なくとも断固拒否!なところではなかったので、良かったです。
> ちなみにうちの子の床屋さんも歴代どこも小さいお店よ(^∇^)
やっぱり、小さいお店の方が
連れて行くのも気楽ですよね~!