fc2ブログ

児相の元担当さんの言葉が衝撃的すぎる件

言われた言葉の数々があまりにも衝撃的すぎて、
るるさんが楽しみにしてくれていた「長男の初めての床屋さん(カット編)」を
横にちょっと置いておいて、この記事を書いてしまったわ・・・。
楽しみにしてくれていたるるさん、ごめんなさい。


今日、児相の家庭訪問があり、
久しぶりにお会いした、児相の元担当S女史(30代・女性)。
今年はエリア担当が別の人に代わってしまったのですが、
去年の一時保護や支援者会議などを取り仕切ってくれたのはS女史でした。
今年の担当さんと一緒に、我が家の家庭訪問に同行してくれたおかげで久しぶりに会えました。

思えばこの方には、去年の一時保護当時もなかなか衝撃的なことを言われたのでした。

去年は、
「ここのご家庭は、
市内の児相の数ある事案の中でも 稀に見る養育困難家庭 です」

ヨウイク、コンナン、カテイ??? このワード、初めて聞きました。

ウチが、稀に見る養育困難家庭?
えー?! そんなに? この広い市内でも?
いやぁ、いくらなんでもそこまでのことは無いでしょー!とツッコミ入れた、去年の私でした(笑)。



そして彼女が我が家の担当を外れた、今年。
今日も、彼女には更に衝撃的なことを言われました。

「双子で二人とも重度自閉でこんなに大変だなんて、児相でも他には聞いたことが有りません。
もうこれは
 日本で指折りの養育困難家庭 と言ってもいいと思います!」と。

えー!? ちょっとぉ~!
去年よりもランク上がってるじゃないですかー!!!( ゚Д゚) 


いや、でもねSさん。
一人ずつだったらウチの子達、育てるの全然ラクチンなのよ。
指示だって、たいてい一発で通るしさー。
もしかしたら健常児よりも育てるの、楽かもよ?
ほら、ウチの子うまく話せないから下手に口ごたえしないしー(笑)。

と私が笑って反論したら、更に

「健常児よりも楽なワケ、無いじゃないですかー!
自閉の子は、一人ずつでも充分『大変』なんです!
24時間365日、大変な二人を育ててきたお母さんだから、
もう『大変』の基準がおかしくなってしまっているだけ、です!
だからこそ、自分が『大変』な状態をずーっと続けているんだということを
ご自身で自覚して、意識して自分を労わって下さい!
お母さんが倒れちゃって一家離散!というご家庭はたくさん有るんですからね!」
って言われちゃいました。

そうかぁ。
そこまでの大変な自覚は、正直いって無かったなぁ。



まぁ、大変!だからこそ、あなた方の
児童のことを相談する専門家である、児童相談所さんにお力をお借りしてるワケですけどね。

だから、今年のエリア担当(男性)とS女史には、私から
「何とかしてプロの良いお知恵を出して下さいよー!っ」てお願いしておきました。
頭を抱えてしまいそうな案件で、ごめんなさい。

百戦錬磨のプロの手をもってしても、非常に難しいと言われる我が家の問題・・・。
次男にはもう少し、施設でゆっくりしてもらうことになりそうです。

一時保護中であっても、面会も外泊も、私が希望すれば問題なく出来るのだそうですが、
私の顔を見たら、次男は「おうちに帰れる!(≧▽≦)」ってなっちゃうだろうし。
次男には会いたいけれど、混乱させてしまうだけかもしれないなぁ、と思うと
・・・会いたくっても面会も外泊も、希望しにくいわ・・・。

だって、ぬか喜びさせたら、次男が可哀そうだもの。

次男のことを想っていっぱい泣いた、二時間の児相の家庭訪問でした。


ようちゃんの、あの、甘えた声の「ギュッ、して~♡」が聞きたい。すごく聞きたい。
今なら100回ぐらい、ギュ~ッ♡って、してあげたい。っていうか、させて欲しい。

次男の一時保護から、もう二週間。
私が、「ようちゃんロス」です。枯渇してます。会いたいなぁ。


以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

いよいよ床屋さんでのカット編! | Home | 初めての床屋さん選び

コメント

えーっっっ!!

何そいつww


市内の児相の数ある事案の中でも 稀に見る養育困難家庭

ってだけでも腹立つのに


日本で指折りの養育困難家庭

とまでステップアップしやがって!!



しかもこっちが明るく前向きに気もち切り替えたのに
説教し始めるとかどういうこと!?( ̄□ ̄;)


まぁでも担当かわってよかったわーーー(;´▽`A``


ひゃー、もうネタにする以外、何の利点もない人だわねー(^_^;)


2018/07/06 (Fri) 17:58 | ゆきんこるる #mQop/nM. | URL | 編集
No title

え・・・うちの兄弟の方がひどいので逆に羨ましくブログを拝見する日もあります。稀に見る、指折り以上の我が家って一体・・・

でも二人共かわいいんですよね。早くギュッ出来ますように。

2018/07/07 (Sat) 01:20 | さん #tHX44QXM | URL | 編集
ゆきんこるるさんへ

私の書き方が下手でうまく伝わらなかったかな。
ごめんなさいね。

私、ちーっとも腹なんて立っていなくって、むしろ
なるほどー!そういう言葉があるんだー! ネタになるなー(笑)
程度にしか受け止めてなかったんです(^-^;

何かとユーモアに絡めて、軽く受け止めがちという
私のパーソナリティーもばっくり把握されているからこその、
「それぐらい大変!って状況なんですからね!
レスパイト、大事ですからね!」という忠告だったと思います。

それにしても、前担当さんがものすごくしっかりした人過ぎたので、
現担当さんの、影の薄いこと薄いこと(苦笑)。

私、一緒に仕事するなら、前担当さんの方が絶対に良いわー!
報告、連絡、相談がしっかりしてる人だったもん。

2018/07/07 (Sat) 10:59 |  hana #- | URL | 編集
さん様へ

児相の前担当さん、言葉の裏を返せば
「そのぐらい大変な育児をよ~く頑張ってこられているからこそ、
そんな大変な状況にあるご自身を、より労わってくださいね」という、
優しいメッセージをいただいたと思っています。

さん様のところも、きっとそう。

担当さんのお話によると、
普通のご家庭のお母さんよりも、きっとハードモードらしいですよ。
なるべくご自愛ください ♡ <(_ _)>

2018/07/07 (Sat) 11:04 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する