fc2ブログ

血糖値低下でパニック?

長男(ただ今、ワケあって一人っ子状態)が
デイサービスから帰ってくるのがだいたい17:30頃。

まぁ、これは双子が揃っている生活でも同じなんだけども、
いくつかある我が家の「魔の時間」の中の一つが『18時またぎ』。

デイから帰ってきて、夕飯を食べる前の時間を私はこう呼んでいます。
18時またぎパニック。

療育園時代は、家の中までももたず、
玄関で靴を脱ぎながら泣きわめく!という荒れ荒れな時期も有りました。

最近は、これの回数もずいぶん以前よりは減りました。
ランドセルと帽子を定位置に置き、洗面所で手を洗ってから、
鬱陶しい状態のゴングが鳴ることが多いです。
療育園時代よりは時間もちょっと遅くなった。・・・成長???(^-^;

二人が同時に、わぁわぁと煩い状態になってしまった時は、
このタイミングで夕食を出しても、ひっくり返される危険性が有ります。
実際、過去に何度かやられた・・・。
だから、用意が出来ていても食卓には出さず、
「落ち着いたら食べようねー!」とだけ声かけをして、落ち着くのを待ちます。

個々に別室に居てくれると、クールダウンするのも早いんだけど、
二人が同時にヒートアップしている状態だと、なかなか別室に行ってくれない・・・。

それでも、だいたい10~20分もしたら落ち着いてきて、
用意してある夕食トレイを自分でキッチンから持ってきて、
「落ち着いたー。良い子に出来るー。ごはん食べるー」と言って、
それぞれのタイミングで食べ始める子達です。


この、18時またぎのパニックの原因は何か?
私なりにいくつか仮説を立ててみました。

① 一日頑張ったので、その疲れがパニックという形で出る。

② 帰宅直後に、気のゆるみ・甘えがパニックという形で出る。

③ 血糖値の低下で、なんだかもうやたらとイライラして
   それがパニックという形で出る。


この三つ、このどれもが「有り」な気がしています。
①と②はねぇ・・・まぁ仕方ない。みんな、外では頑張るものよね。
家では、その反動が出ちゃうものなのかも。

だから、母である私がここで出来ることは③についてのアプローチ。
『なるべく!夕食準備を17:30までに完璧にしておく』ということぐらい。

どうしてもそれが無理な日も有るけれど、それでもなるべく、
帰ってきたらすぐ!に食べられる夕食用意を心がけています。

子供たちの夕食トレイの上に、全てを配膳まで済ませておくことが
「これから待ち時間無しで、すぐに夕食!」という視覚支援になるかなぁ?と思って。

特に、運動会前の5月(ピリピリしがち)は、
いつも以上に双子の帰宅時間を意識して、夕食を作っていました。


献立内容? そんなの、出せるなら何でもいい!
味噌汁? 間に合わないぐらいならインスタントでOK!
とにかく17:30までに配膳を完了させる!ということばかりに
情熱を注がざるを得ない、5月の私(笑)。

私のモチベーションキープの為だけに、完成したら写真を撮る!という時期でした。


15309393980.jpeg

15309393630.jpeg この日のスープは長男作。



以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

ロゼレム、効きが安定してきました。 | Home | いよいよ床屋さんでのカット編!

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する