パニック時の動画撮影
2018/08/11 (Sat) 10:58
キャンプから帰った直後に大変だったことは前回も書いたのですけれど、
どんなふうに大変だったのかと、動画の撮影について少し書いてみます。
15:50に療育園でガツンと多めのリスパダール液1mgを頓服させて、
二人をおそるおそる家に連れて帰ってきたらば、
16:10(そろそろリスパ効くはずの時間)頃から、大変になりました。
二人が寄れば触れば乱闘になりそうな気配むんむん!
仕方がないので、リビング側に長男を。
通路の真ん中に私が立ちはだかり、私の背後(キッチン側)には次男を配置。
前門の虎、後門の狼ならぬ、前門の長男、後門の次男!という状態。
真ん中で二人の衝突を阻止している私、こういうシチュエーションでは
『どっちの子もケガさせない!』がミッションです。
しかし、前と後ろに、腹からの大声で泣き喚く小学生男子が二人居たら、
真ん中に挟まれているだけでも、これはなかなかの精神的苦痛ですよ・・・。
オセロだったら、二人に挟まれている私も泣き喚いていいポジションです(苦笑)。
・・・・・・いや、しないけども!(-"-)
私はこういう時、なんとか冷静な第三者の目線をキープするべく、
スマホで動画を撮影したりして、気持ちをそらしたりします。
この時も1~2分ぐらい撮影しました。
動画に写る、部屋の時計の時刻は16:20。
おぉ、あの頃はなかなか大変だった頃ですな(苦笑)。
動画を再生すると、二人の大声のせいでスマホから聞こえる音が割れてます・・・。
二人の真ん中に両手を広げて立っている私の脇の下をすり抜けて、
次男が長男に飛び掛かっていくところで、撮影は強制終了。
悠長に撮影なんてしていられない状態になったからです。
私はあわててスマホを放り出し、すかさず二人の間に介入して、
次男のかみつきを阻止! 阻止! 阻止!
間一髪。
奇跡的に? この時の長男、次男に噛みつかれずに済みました(´Д`)
この日の私のミッション『どっちの子もケガさせない』も、なんとか達成できました。
医師や療育園の先生に見せるために、
こうやって子供のパニックの動画を撮影したことって今までも何度か有るけど、
いつも記録できるのは、7割のパニックの状態です。
パニックMAXの時は、二人に介入しないといけないから絶対に撮れません。
これ、療育仲間に言うと
「わかる、わかる~! うちもパニックMAXは撮れない!」って言われます。
これも、自閉育児あるある?
二泊三日のレスパイトでせっかくチャージしたエネルギーが、
帰宅後のわずか30分間ほどで
半分ぐらいに減ってしまったような気がしました・・・。
でも、そんな大荒れだったくせに
17時頃にはすっかり落ち着いて、仲良くならんで夕飯を食べる二人。
謎です・・・。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
どんなふうに大変だったのかと、動画の撮影について少し書いてみます。
15:50に療育園でガツンと多めのリスパダール液1mgを頓服させて、
二人をおそるおそる家に連れて帰ってきたらば、
16:10(そろそろリスパ効くはずの時間)頃から、大変になりました。
二人が寄れば触れば乱闘になりそうな気配むんむん!
仕方がないので、リビング側に長男を。
通路の真ん中に私が立ちはだかり、私の背後(キッチン側)には次男を配置。
前門の虎、後門の狼ならぬ、前門の長男、後門の次男!という状態。
真ん中で二人の衝突を阻止している私、こういうシチュエーションでは
『どっちの子もケガさせない!』がミッションです。
しかし、前と後ろに、腹からの大声で泣き喚く小学生男子が二人居たら、
真ん中に挟まれているだけでも、これはなかなかの精神的苦痛ですよ・・・。
オセロだったら、二人に挟まれている私も泣き喚いていいポジションです(苦笑)。
・・・・・・いや、しないけども!(-"-)
私はこういう時、なんとか冷静な第三者の目線をキープするべく、
スマホで動画を撮影したりして、気持ちをそらしたりします。
この時も1~2分ぐらい撮影しました。
動画に写る、部屋の時計の時刻は16:20。
おぉ、あの頃はなかなか大変だった頃ですな(苦笑)。
動画を再生すると、二人の大声のせいでスマホから聞こえる音が割れてます・・・。
二人の真ん中に両手を広げて立っている私の脇の下をすり抜けて、
次男が長男に飛び掛かっていくところで、撮影は強制終了。
悠長に撮影なんてしていられない状態になったからです。
私はあわててスマホを放り出し、すかさず二人の間に介入して、
次男のかみつきを阻止! 阻止! 阻止!
間一髪。
奇跡的に? この時の長男、次男に噛みつかれずに済みました(´Д`)
この日の私のミッション『どっちの子もケガさせない』も、なんとか達成できました。
医師や療育園の先生に見せるために、
こうやって子供のパニックの動画を撮影したことって今までも何度か有るけど、
いつも記録できるのは、7割のパニックの状態です。
パニックMAXの時は、二人に介入しないといけないから絶対に撮れません。
これ、療育仲間に言うと
「わかる、わかる~! うちもパニックMAXは撮れない!」って言われます。
これも、自閉育児あるある?
二泊三日のレスパイトでせっかくチャージしたエネルギーが、
帰宅後のわずか30分間ほどで
半分ぐらいに減ってしまったような気がしました・・・。
でも、そんな大荒れだったくせに
17時頃にはすっかり落ち着いて、仲良くならんで夕飯を食べる二人。
謎です・・・。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児