時間差の中途覚醒、ホントやめて!
次男が23:00頃に、
長男が23:30頃に、
それぞれ、時間差で中途覚醒しやがりました!
リスパダール頓服させましたが、
まだまだ寝る気配が有りません。
これ、時間が明け方とかだと
頓服の量やタイミングに悩むのですが
まだ早い、このタイミングだと
あまり悩むことなく、リスパダール1mg投与できますね。
しかし、なにせ、ウチみたいに自閉が二人も居ると
双子の相方の存在そのものが刺激になって、
さらになかなか寝ないのですよ😩
あー、やだやだ、めんどくさい!
ママはもう寝たいのだ!!!!!!
そんな、現在、1時。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
昨日このブログを拝見させていただき、物凄く過酷な日々のようで、涙が出てしまいました。
うちの子供も双子で、現在3才。先天的な体の病気が二人ともあり、一人は落ち着きがない(元気すぎるだけだと思いますが)です。
仕事で自閉症の子供を見る事あるのですが、ご両親の大変さを想像すると、辛くなる事があったりします。
※ただ、自分のところに来ている保護者の方は、子供が大きくなっていることもあり、少し落ち着いているようです。
ブログ主さんが素直な気持ちを投稿している事にビックリする記事もありましたが、どうしてもカーっとなってしまいますよ
ね。
子供さんが成長して、少し落ち着ける日が来ることをお祈りいたします。
頑張りすぎず、お体を大事にしてください。
初コメントありがとうございます。
重度知的障害の双子なんて育てているともちろん大変なことも多いですが、
まぁそれなりにオモシロおかしく過ごせる日も有るので、
なんとかバランスを取って(取れてるかは不安)暮らしております(笑)。
どうぞご安心下さい。
ウチの双子は就学前よりも、ずいぶん話が通じるようになったので成長を感じています。
先日、勇気を出して初めての旅行も楽しんで来ることが出来ました。
数年前なら、旅行だなんて想像もできませんでした。
tsuneさんのお宅も双子ちゃんで大変だと思います。
お互い、ぼちぼち子育てしていきましょうね。
だって、子供は双子でも、お母さんは一人しかいないんですから(^-^)