沖縄、事前予告を後悔・・・

《追記》もう帰ってきてますが、振り返りながらブログ記事を書いています。
沖縄に行く、ということは
子ども達にとっては、初めての飛行機。
飛行機って、離着陸で耳が痛くなることも有るし、
気圧の乱れで大きく揺れたりすることも有ります。
そのあたりは、鉄道や車では感じたことの無いストレスを受けるわけで
「うちの双子、大丈夫かなー?」と心配でした。
旅行の前に、「旅のしおり」を見せたり、
航空会社のホームページにあるこちら★から「飛行機ご利用の流れ」を見せたり。
子どもたちの為に、というのももちろん有るけれど、
私自身が不安だったのでやった、というのも大きいです。
しかし、一般的な自閉っ子には良いとされるであろうこの事前予告、
ウチの子にはダメでしたー!(>_<)
長男は旅行が楽しみになり過ぎてしまって、ほぼ毎晩、
明け方(夜中?)の3時とか3時半に起きて、
「沖縄、行く! 沖縄、行きたい!」と騒ぐようになってしまって・・・。
あー! しまったー!
事前予告なんて、するんじゃなかったー!(>_<)
夏休みに入ったばかりの頃はキャンプが楽しみになり過ぎて、
毎晩「キャンプ行く! キャンプ行きたい!」と
中途覚醒して騒いでいた長男。
キャンプから沖縄へ、ワードが変わっただけですね(苦笑)。
もう、来年からは絶対に
キャンプとか旅行とか、双子が好きそうな計画は当日まで内緒にしよう。
夫にも相談して、そういうふうに決めました。
カレンダーに楽しそうな予定を書く際には、難しい漢字や英語で書くことにします。
例えば、
『動物園』という漢字は、長男はどうやら読んでいるようなので(^-^;
今後、「動物園とカレンダーに書く時はZooと書こう」というふうに決めました。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
沖縄旅行なんてすごいです!
お子さんたちを連れて行こうというパワーが素晴らしいです!
我が家は夫婦共々インドアなので、我が家の双子の自閉症児たちを連れて出るのはかなりの精神的ハードルが高いです( ̄O ̄;)
それでも頑張ってイベントするときは、前夜または当日まで秘密です。
先日、子どもたちが、行きたがっていたサファリを計画。計画実行2日前に長男発熱。溶連菌∑(゚Д゚)
熱はすぐに下がったので、もしサファリのことを言っていたら当日「行く!」と言って大パニックだったでしょう…。熱は下がっても他の人にうつすからダメだよなんて伝わらない。
学校の遠足や運動会などのイベントや大嫌いな注射とかはしっかり予告してますが、プライベートの超楽しみイベントは怖くて予告できません(^^;;
沖縄旅行、元気に楽しめますように( ^_^)/~~~
あぁ、書き方が分かりにくくてごめんなさい~。
もう沖縄、行って帰ってきています。
無事に楽しく、旅をしてきましたよ。
双子も「沖縄、楽しかったね~。また行こうね~」と言っています。
今は旅行を振り返って、ブログを書いています。
やっぱり、楽しい計画は秘密にしているんですね。
ウチも今後はそうしようと思います!
口が軽い夫に対して、いかに口止めを上手にするか。
これが、私の今後の大きな課題です(笑)。