fc2ブログ

沖縄旅行2018♪ 準備編

子ども達にとっては(夫も)初めての沖縄。

ホテルは、ビーチからすぐのところの建つ、便利そうな立地のホテルを選びました。
天気が良ければビーチで海に入れば良し。
天気が悪ければホテルのプールか、美ら海水族館にでも行けば良いかな?と。

飛行機は、私が去年一人でふらりと沖縄に行った時には
格安のLCC(コーコストキャリア)を利用したけれど、
今回は障害児二人を連れて行く旅行なので、大手のJALさんにお世話になりました。
プライオリティーサポートがしっかりしてくれている印象でした。→ こちら★


インターネットで旅行会社に、飛行機+ホテル+レンタカーのプランの申し込みをし、
その後で、航空会社のプライオリティーサポート窓口に電話をかけました。
その電話で、

飛行機に初めて乗る、知的障害児を連れて行くこと。
もしかしたらじっと出来ずに「トイレ」「トイレ」と離席したがるかも知れないので、
窓際よりも通路際を希望したいということ。
前の席を蹴ったりしてご迷惑をかける恐れもあるので、
もしも搭乗機に空席が有るようなら、席の割り振りに配慮をして欲しいこと。

などをお願いしました。


機内で双子が少しでも楽しく快適に過ごせるように、
小さなオモチャや、長男愛用のイヤマフ、
双子が好きなお菓子の詰め合わせセットを作りました。
グミは、離着陸時に耳が痛くなった時に食べることで、痛みを解消できるように。

15400877400.jpeg



ホテルにも早めに電話をかけて、

多動の障害児を初めて連れていく、結婚記念日の旅行であること。
うるさくしてご迷惑をかけるかも知れないので、
もしもその日に空室が有って可能であれば、部屋割りに配慮をして欲しいこと。

をお願いしました。


私達も旅行という特別な時間を過ごしに行くわけですが、
同様に沖縄旅行を楽しみに来ている他のお客さん達にも、
楽しい時間を過ごしてもらわなくてはいけません。

旅行中の飛行機やホテルにおいて
うちの双子のせいで、周囲の人たちに嫌な思いをさせてしまわない為に
あらかじめ、相談できるところには早いうちに相談するように、と
そればかりをひたすらに心がけた旅行準備でした。

先方だって、
当日いきなり言われても無理~!ってなる事でも、
早めに相談してくれれば対処のしようも有る、って事も有りますしね。

なにごとも、相談はお早めに。

昔、旅行業界に居たこともある私だからこそ、
そんなふうに思って、
今回の旅行準備のために動いたのでした。


以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

双子の靴下事情 | Home | 沖縄、事前予告を後悔・・・

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する