沖縄旅行2018♪ 行きの飛行機編
2018/10/25 (Thu) 10:40
※すでに行って帰ってきて、振り返りながら書いています。

沖縄旅行の出発当日、乗る飛行機は14時ぐらいでしたが
昼食も空港で摂って、ゆっくりと過ごそうと思って
午前中に家を車で出発。
空港での駐車場も、障害者枠で予約しておいたので安心でした。
空港でチェックインでもプライオリティーサポートにお世話になり、
早めに搭乗するか、最後に搭乗するかを選択させてもらえました。
双子はわくわくしている様子だったので、最初に搭乗させてもらいました。

聴覚過敏もある長男には、念のためイヤマフ使用。
でも「お耳、する~」とイヤマフを欲しがったのは、最初だけで
途中からはイヤマフ無しでOKでした。

飛行機に乗っている間で、一度だけ気流が乱れて大きく揺れたのですが、
その時、機内では長男だけが
「ひゃあああああ~!」と揺れてる間、長く叫びましたので、
CAさんが心配して飛んで来てくれました(笑)。
長男、ニコニコして「あぶなーい。あぶなかったー!」と言っていたので
どうやらアトラクション感覚だったようです(笑)。
心配していたみたいに、やたらと離席したがることも無く、
耳を痛がることも無く、二人ともとても良い子で静かに飛行機に乗れました。
偉いっ!

トラブルも無く、無事に沖縄へ。
機内では、私の用意しておいた
『双子の好物ばかりのお菓子のバラエティパック』が大活躍☆でした。

いえーい、作戦勝ち!
これ、一袋ずつ往復分を作ったので
二人分で4袋。
余った分のお菓子は、沖縄滞在中のおやつになりました。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ

沖縄旅行の出発当日、乗る飛行機は14時ぐらいでしたが
昼食も空港で摂って、ゆっくりと過ごそうと思って
午前中に家を車で出発。
空港での駐車場も、障害者枠で予約しておいたので安心でした。
空港でチェックインでもプライオリティーサポートにお世話になり、
早めに搭乗するか、最後に搭乗するかを選択させてもらえました。
双子はわくわくしている様子だったので、最初に搭乗させてもらいました。

聴覚過敏もある長男には、念のためイヤマフ使用。
でも「お耳、する~」とイヤマフを欲しがったのは、最初だけで
途中からはイヤマフ無しでOKでした。

飛行機に乗っている間で、一度だけ気流が乱れて大きく揺れたのですが、
その時、機内では長男だけが
「ひゃあああああ~!」と揺れてる間、長く叫びましたので、
CAさんが心配して飛んで来てくれました(笑)。
長男、ニコニコして「あぶなーい。あぶなかったー!」と言っていたので
どうやらアトラクション感覚だったようです(笑)。
心配していたみたいに、やたらと離席したがることも無く、
耳を痛がることも無く、二人ともとても良い子で静かに飛行機に乗れました。
偉いっ!

トラブルも無く、無事に沖縄へ。
機内では、私の用意しておいた
『双子の好物ばかりのお菓子のバラエティパック』が大活躍☆でした。

いえーい、作戦勝ち!
これ、一袋ずつ往復分を作ったので
二人分で4袋。
余った分のお菓子は、沖縄滞在中のおやつになりました。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児