fc2ブログ

双子とは寝室を別にしました。

秋も深まり、次男はもうほとんど中途覚醒が無くなってきたのですが、
長男は、まだまだ中途覚醒が絶賛継続中でいます・・・。
ロゼレム処方量の倍を飲んでも、ダメな日はダメ・・・。

先日は朝起きたら、
サーモスの500mlの水筒2本(双子の分)には、
表面張力ギリギリで蓋も閉まらないほどに満タンになみなみと
ヤカンに入っていたはずのルイボスティーが移し替えられていました・・・。

それだけではなく更に、
洗面所に置いてある泡タイプのキレイキレイ(手洗い泡ソープ)のボトルにも
なぜか水を追加で満タンに入れられており、
石鹸成分が水で薄まり過ぎて、泡が一切出来ない!という事態に・・・。

もうさ、仕方ないから、夜中や明け方に起きても構わないけれども、
大声を出したり、他の家人を起こしたり、イタズラをしないでくれ~!(>_<)

しかし長男、夜中や明け方に覚醒した場合、
かなりな高確率で大声を出したり、ゲラゲラ大笑いしたり、
同じ部屋で寝ている私や次男にしつこく絡んでくるのです・・・。
時には、殴り掛かってきたり、飛び掛かってきたりもするので
油断していると大怪我につながりかねません。

双子の体が小さい頃とは違って、大きく成長した今は
寝ている体の上にダイブ!して来られたりした日には、
こちらもすぐに骨折とかしちゃいそうな気もします。

次男なんて、良い子で眠っているだけなのに
長男にフルスイングでビンタされたりもして、気の毒なことこの上なし・・・。

しかも、私は双子や夫が眠った後で
お風呂に入ったり、翌日の弁当や朝食の準備をしたり、晩酌をしたりするので
眠るのが日付をまたぐ頃なのですが、
長男が(たまには次男も)睡眠障害で起きるのは、だいたい3時台・・・。

そんなこんなで、3時間睡眠が続くと私も参ってしまう日々。

ということで、ここ1か月間ほど試験的に
双子と夫が同じ寝室で眠ってもらうことにしていました。

で、私は隣室で鍵をかけて、一人で眠っています。


夫は、仕事の日は常に4:30起きな人なので、双子よりも早く寝るぐらいの超早寝。
たとえ睡眠の乱れた双子に3:30に起こされたとしても、6時間は眠れそう。
そんな夫なら、阻害される睡眠はせいぜい1時間。

たったの1時間!

それは、私が睡眠を阻害される度合いの比では有りません!

ブーブーとこの件について私に文句を言う夫には、
にこやかに、でも論理的に上記の件を丁寧に説明し、
「アラームの鳴る朝6:30に、
妻が超絶睡眠不足で双子にぶちキレつつ、世界を呪いながら起きてくるよりも、
今みたいに、にこやかに爽やかに「おはよう♪」って言って穏やかに妻が起きてくる方が、
あなたも気分が良いでしょう?」って言って、
最終的には反論を許さないほどの力技のニッコリ笑顔で、
なおも物言いたげな夫を組み伏せた私です(笑)。

そうは言っても、変な時間に起きてしまった子供の動向や、夫の言動に
無関心でぐーぐーとのんきに寝て居られるワケでもありません。
私もなんだかんだで、ちょくちょく起きてしまっていますので、
今でも私の睡眠は限りなく浅い気もしますが、
それでも、双子と同室で眠っていた時よりは、うんとマシ。


睡眠不足をなるべく回避して、私の美と健康を守るためにも(笑)、
なにか大きな問題が出てくるまでは、
我が家は当分、この部屋割りで眠ることにするつもりです。

夫、よろしくね~(^O^)/



以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

沖縄旅行2018♪ 食事に困った編 | Home | 沖縄旅行2018♪ 行きの飛行機編

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する