ただただバタバタしていた一週間でした・・・
2018/11/08 (Thu) 11:44
ちょっとだけ更新が滞っておりましたが、
これを読んで下さっている皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、なんだかもうやたらとバタバタした一週間を過ごしておりました。
仕事のシフトを、自宅のカレンダーに書き写す際に転記ミスをしてしまっていて、
昼からの出勤だと思ったら実は朝からだった~!とか、
完全OFFだと思っていたら、実は昼からの出勤だった~!とか、
有り得ないミスが月初に立て続けに起きてしまいました。
もう、ウチのカレンダーと自分が信用できなくなって、
職場にカレンダーを持参して他の人にもWチェックしてもらう始末・・・。
とほほ。
二週目からは、ちゃんと合ってたけどさ。
あまりにもショック過ぎてこの件を妹達にメールで愚痴ったら、
末妹から、こんなおもしろ画像で慰められました。

一瞬、間違いポイントが分からないほどに堂々と間違ってる!(笑)。
声を出して笑ったら、なんか、元気でました。
ウチの妹、最高に面白いのでこういう時ホント助かります。
あ、出勤前のカートラブルも有ったんだった!
車の電子キーが電池切れになっちゃって、ドアが開かなかったので
エマージェンシーキーでドアを開け、エンジンをかけようとしたのになぜかかからず。
そうなると、盗難防止のイモビライザーのせいでものすごい音量の警告音が鳴る!
焦ったわ~(>_<)
自宅に予備の鍵を取りに行くにも、ボタン電池を買いに行くにも、
どうしてもまたドアを開閉しなくちゃいけなくて、
またまたビービーと警告音を鳴らすことになるしさ。
心臓バクバクでした。
取説には「精密ドライバーを使用してください」とか全然書いてないのに、
電子キーのボタン電池を換えようとフタを開けてみたら、
中蓋の四隅を止めてあるネジが、まるで嫌がらせのような小ささ!
ウチにある精密ドライバーじゃあ太刀打ちできないレベルでした・・・。
あ、そうそう。
夫に休みを取ってもらって、一緒に次男の脳波検査にも臨みました。
「前日からなるべく睡眠不足の状態にして、連れてきてください」と
医師に言われていたので、頑張りました(もちろん親が)。
前夜は21時から、私が次男を散歩に誘い出し、23時に就寝。
いつも早起きの夫が、早朝4:30から次男を起こしました。
その甲斐あって、次男は病院でばっちり眠ってくれて、検査は大成功!
これは詳細を別記事で書きたいなぁ。覚えてるうちに!(笑)。
まだ沖縄旅行の記事も書き終えてないのに~。
基本的にバタバタしていた1週間だったけれど、楽しかったことも書いておこう。
先週の土曜日は、次男をショートステイ一泊に出して、
妹家族、長男と私というメンバーで、小さな花火大会?を見に行きました。
ショートステイの受け入れが、施設側の事情で16:30になったので、
そこから車で高速道路をかっとばして、ギリギリで花火に間に合いました。
あー、あれも焦ったなぁ。
こうして振り返ると私、先週はなんだか焦ってばっかりだ(笑)。

にこちゃんマーク!

長男、大喜びでビョンビョン跳ねていました(笑)。
花火もなかなか見ごたえ有って良かったなぁ。
それなのに一曲終わるごとに「終わった! 帰る!」と宣言する長男。
飽きるの早すぎ!
最初は何曲かの朝ドラの主題歌メドレーと共に花火が上がっていたのですが、
締めの曲はなぜか「ロッキーのテーマ」(笑)。
これは一体、どういう選曲なのか!?
心なしか、ロッキーの時には赤い色の花火が多く打ち上げられていたような・・・。
・・・闘魂の赤?(笑)。
まだまだ書ききれないほどの色んなことが毎日ありましたが、
(もちろん、双子も次々とやらかしてくれる!)
とりあえず、こんな感じのやたらと慌ただしい1週間を過ごしておりました。
今朝も今朝とて、双子が大変でもうへとへと・・・。
最近何でもかんでも「良かったねぇ!」というのが口癖の長男にイライラして、
「はぁ?! 良かないわ!
オバカな障害児ばっかりで、いいことなんて一つも無いわ!(怒)」って
バカ正直に言い返す、大人げなさ。
あー、ストレス溜まってるなぁ私。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
これを読んで下さっている皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、なんだかもうやたらとバタバタした一週間を過ごしておりました。
仕事のシフトを、自宅のカレンダーに書き写す際に転記ミスをしてしまっていて、
昼からの出勤だと思ったら実は朝からだった~!とか、
完全OFFだと思っていたら、実は昼からの出勤だった~!とか、
有り得ないミスが月初に立て続けに起きてしまいました。
もう、ウチのカレンダーと自分が信用できなくなって、
職場にカレンダーを持参して他の人にもWチェックしてもらう始末・・・。
とほほ。
二週目からは、ちゃんと合ってたけどさ。
あまりにもショック過ぎてこの件を妹達にメールで愚痴ったら、
末妹から、こんなおもしろ画像で慰められました。

一瞬、間違いポイントが分からないほどに堂々と間違ってる!(笑)。
声を出して笑ったら、なんか、元気でました。
ウチの妹、最高に面白いのでこういう時ホント助かります。
あ、出勤前のカートラブルも有ったんだった!
車の電子キーが電池切れになっちゃって、ドアが開かなかったので
エマージェンシーキーでドアを開け、エンジンをかけようとしたのになぜかかからず。
そうなると、盗難防止のイモビライザーのせいでものすごい音量の警告音が鳴る!
焦ったわ~(>_<)
自宅に予備の鍵を取りに行くにも、ボタン電池を買いに行くにも、
どうしてもまたドアを開閉しなくちゃいけなくて、
またまたビービーと警告音を鳴らすことになるしさ。
心臓バクバクでした。
取説には「精密ドライバーを使用してください」とか全然書いてないのに、
電子キーのボタン電池を換えようとフタを開けてみたら、
中蓋の四隅を止めてあるネジが、まるで嫌がらせのような小ささ!
ウチにある精密ドライバーじゃあ太刀打ちできないレベルでした・・・。
あ、そうそう。
夫に休みを取ってもらって、一緒に次男の脳波検査にも臨みました。
「前日からなるべく睡眠不足の状態にして、連れてきてください」と
医師に言われていたので、頑張りました(もちろん親が)。
前夜は21時から、私が次男を散歩に誘い出し、23時に就寝。
いつも早起きの夫が、早朝4:30から次男を起こしました。
その甲斐あって、次男は病院でばっちり眠ってくれて、検査は大成功!
これは詳細を別記事で書きたいなぁ。覚えてるうちに!(笑)。
まだ沖縄旅行の記事も書き終えてないのに~。
基本的にバタバタしていた1週間だったけれど、楽しかったことも書いておこう。
先週の土曜日は、次男をショートステイ一泊に出して、
妹家族、長男と私というメンバーで、小さな花火大会?を見に行きました。
ショートステイの受け入れが、施設側の事情で16:30になったので、
そこから車で高速道路をかっとばして、ギリギリで花火に間に合いました。
あー、あれも焦ったなぁ。
こうして振り返ると私、先週はなんだか焦ってばっかりだ(笑)。



長男、大喜びでビョンビョン跳ねていました(笑)。
花火もなかなか見ごたえ有って良かったなぁ。
それなのに一曲終わるごとに「終わった! 帰る!」と宣言する長男。
飽きるの早すぎ!
最初は何曲かの朝ドラの主題歌メドレーと共に花火が上がっていたのですが、
締めの曲はなぜか「ロッキーのテーマ」(笑)。
これは一体、どういう選曲なのか!?
心なしか、ロッキーの時には赤い色の花火が多く打ち上げられていたような・・・。
・・・闘魂の赤?(笑)。
まだまだ書ききれないほどの色んなことが毎日ありましたが、
(もちろん、双子も次々とやらかしてくれる!)
とりあえず、こんな感じのやたらと慌ただしい1週間を過ごしておりました。
今朝も今朝とて、双子が大変でもうへとへと・・・。
最近何でもかんでも「良かったねぇ!」というのが口癖の長男にイライラして、
「はぁ?! 良かないわ!
オバカな障害児ばっかりで、いいことなんて一つも無いわ!(怒)」って
バカ正直に言い返す、大人げなさ。
あー、ストレス溜まってるなぁ私。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
terefonさんへ
> ドラえもんだよね。
そう。ドラえもんなんですよー。
それなのに、アンパンマンって書いてあって笑っちゃいました(^-^)
2018/11/11 (Sun) 11:47 | hana #- | URL | 編集