泣いたり笑ったりの月曜日
2018/11/13 (Tue) 09:42
昨日の朝は、双子の登校前が大変でした。
もうじき学芸会なので、通常の授業が学芸会の練習に充てられることで
学校生活がイレギュラーになっており、双子の朝晩が不安定になっています。
学芸会も運動会も、とにかくイベントにめっぽう弱いウチの双子・・・。
『運動会ストレス』 『学芸会ストレス』などと呼んでおります。
ここ10日間ほど、ほぼ毎日、朝晩が大変です・・・。
特に長男が大変!
突然、長男が大声を出して私に対して喚き散らすので、
次男がそれに刺激されて、二人が取っ組み合いになります。
そして長男が次男に噛まれて、私が激怒。ママ介入でケンカは強制終了!
昨日の朝もそんな感じでした。
長男を壁に押し付けて、次男は長男のお腹を噛みました(怒)。
しかも長男の『学校行きたくないアピール』の一つに
『クローゼットルームの奥にランドセルを投げ込む』のも有り、
それに加えて昨日は、ご丁寧にも
前日の夜に準備万端に整えてあったランドセルの中身まで出されていて、
そこで、私はプツンとキレてしまいました。
せっかく、すぐに登校できるように用意しておいたのに
わざわざ中身まで出すなんて!
「障害児育児なんて、もう本当に嫌だ!
こんな子達、育てる意味なんて無い!
もう、もう、もう嫌~!」と、泣いてしまいました。
月曜の朝から泣くなんて、とても気分が悪い週の始まりでした・・・。
だから昨日は
子ども達を登校させてからも、どんよりした気持ちで凹んでいました。
そんな朝だったので、
来客準備もなかなかやる気が出ない状態ではありましたが、
二時間後には最低限の準備を整えて、お客様たちを迎えました。
昨日は我が家で、楽しみにしていたお友達の送別会だったのです。
久しぶりに療育園の通園仲間5人が我が家に集まって、
各自、手作りや購入品のお料理を持ち寄り、楽しくおしゃべりをしました。

自閉っ子を育てる苦労話をこの通園仲間と語り合うと、
私達の場合、ぶっちゃけ過ぎてなかなかエグい内容になるので(笑)、
どこかのお店ではなかなか話しにくいのです。
他のお客さんにそういう話が聞こえちゃったら、ギョッとさせちゃうでしょう?(^-^;
もう、おかしくっておかしくって、みんなで涙が出るほど大笑いして、
咳喘息を発症中のカンちゃんは、笑い過ぎて咳こみ過ぎて、
「カンちゃんのサチュレーションがヤバイ!」って言っては、
苦しいのに、みんなまた大笑い。
あぁ、私、通園で本当に良い友達に恵まれたなぁ。
旦那さんの転勤で、遠く離れたところにお引越ししてしまう人も居るけれど、
ずーっと友達で居たいと思える仲間たち。
私は泣いていた朝のことをすっかり忘れて、気持ちを切り替えることも出来ました。

去っていく友達から、スクラッチアートを貰いました。
みんなに、それぞれ違う作品をくれたのだそうですが
きっと彼女のことだから、一人一人のことを思いながら作ってくれたことでしょう。
私のは『魔除け』なのですって(苦笑)。
あー。確かに、必要よね~ウチには。魔除け。
ありがとう。
遠くに行ってしまうこと、寂しいし、とてもとても心配だけど・・・
どうか元気になってね。元気でいてね。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
もうじき学芸会なので、通常の授業が学芸会の練習に充てられることで
学校生活がイレギュラーになっており、双子の朝晩が不安定になっています。
学芸会も運動会も、とにかくイベントにめっぽう弱いウチの双子・・・。
『運動会ストレス』 『学芸会ストレス』などと呼んでおります。
ここ10日間ほど、ほぼ毎日、朝晩が大変です・・・。
特に長男が大変!
突然、長男が大声を出して私に対して喚き散らすので、
次男がそれに刺激されて、二人が取っ組み合いになります。
そして長男が次男に噛まれて、私が激怒。ママ介入でケンカは強制終了!
昨日の朝もそんな感じでした。
長男を壁に押し付けて、次男は長男のお腹を噛みました(怒)。
しかも長男の『学校行きたくないアピール』の一つに
『クローゼットルームの奥にランドセルを投げ込む』のも有り、
それに加えて昨日は、ご丁寧にも
前日の夜に準備万端に整えてあったランドセルの中身まで出されていて、
そこで、私はプツンとキレてしまいました。
せっかく、すぐに登校できるように用意しておいたのに
わざわざ中身まで出すなんて!
「障害児育児なんて、もう本当に嫌だ!
こんな子達、育てる意味なんて無い!
もう、もう、もう嫌~!」と、泣いてしまいました。
月曜の朝から泣くなんて、とても気分が悪い週の始まりでした・・・。
だから昨日は
子ども達を登校させてからも、どんよりした気持ちで凹んでいました。
そんな朝だったので、
来客準備もなかなかやる気が出ない状態ではありましたが、
二時間後には最低限の準備を整えて、お客様たちを迎えました。
昨日は我が家で、楽しみにしていたお友達の送別会だったのです。
久しぶりに療育園の通園仲間5人が我が家に集まって、
各自、手作りや購入品のお料理を持ち寄り、楽しくおしゃべりをしました。

自閉っ子を育てる苦労話をこの通園仲間と語り合うと、
私達の場合、ぶっちゃけ過ぎてなかなかエグい内容になるので(笑)、
どこかのお店ではなかなか話しにくいのです。
他のお客さんにそういう話が聞こえちゃったら、ギョッとさせちゃうでしょう?(^-^;
もう、おかしくっておかしくって、みんなで涙が出るほど大笑いして、
咳喘息を発症中のカンちゃんは、笑い過ぎて咳こみ過ぎて、
「カンちゃんのサチュレーションがヤバイ!」って言っては、
苦しいのに、みんなまた大笑い。
あぁ、私、通園で本当に良い友達に恵まれたなぁ。
旦那さんの転勤で、遠く離れたところにお引越ししてしまう人も居るけれど、
ずーっと友達で居たいと思える仲間たち。
私は泣いていた朝のことをすっかり忘れて、気持ちを切り替えることも出来ました。

去っていく友達から、スクラッチアートを貰いました。
みんなに、それぞれ違う作品をくれたのだそうですが
きっと彼女のことだから、一人一人のことを思いながら作ってくれたことでしょう。
私のは『魔除け』なのですって(苦笑)。
あー。確かに、必要よね~ウチには。魔除け。
ありがとう。
遠くに行ってしまうこと、寂しいし、とてもとても心配だけど・・・
どうか元気になってね。元気でいてね。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児