視覚、聴覚。それぞれの強み。
2018/12/21 (Fri) 10:05
自閉の子に多いと言われるのは、視覚が強い子。
言葉で伝えても伝わらない場合でも、絵や写真を見せたら分かる子。
カメラアイと呼ばれる、一回見たら脳裏に焼き付くタイプ。
ウチの場合、長男はわりとこっちのタイプかなぁ?と思います。
長男みたいに視覚優位の子がお得なのは、
絵カードにしても、文字にしても、
例え忘れちゃっても後から何度も見直すことが可能なので、
記憶に定着させやすいのが良いことかも・・・と感じています。
ウチの双子で言うと、
文字を覚えて書けるようになるのも、長男の方が早かったです。
視覚優位の長男に対して、
次男は聴覚優位なのかしら?って最近、思うようになってきました。
コマーシャルをすぐに覚えて遅延エコラリアがうるさいのは次男です。
お口が多弁(笑)。
ずーっと、しゃべってる。
私がなにげなく言った言葉も、すぐに覚えてコピーするのも次男です。
だから時々、困っちゃう。
だって、覚えて欲しくない言葉に限って、次男はすぐに覚えてしまうから(苦笑)。
長男が泣き喚いていた時に、次男が長男を指さして
「たいちゃん、泣いてる~。泣いてはいけません」と言うので、
長男の煩さにうんざりした私が
「ホントだね。アホなんじゃない?!(-"-)」って返していたら、
そのうちに、同じようなシーンで次男が
「たいちゃん、泣いてる~。アホなんじゃ・・・?」って言い出しました(@_@)
いや、確かにアホだけども!
しっかり知的障害の手帳も出ている、お上のお墨付きのアホだけども!
でもそれ、次男、(ビシッと振りかぶって指さして)お前もだからな!(笑)。
また別の日に
さんまさん好きな私がテレビで「踊る!さんま御殿」の録画を見ていたら、
同じく、さんまさん好きな次男も一緒に楽しく見始めて、
次男だけはその後も何度も何度も繰り返し録画を見て・・・
そこで覚えてしまった言葉が
よしもとの トップ醜女(しこめ)~
し、しこめ・・・。
ようちゃんや。そんな言葉、覚えたところで
正しく使う場なんて日常生活に無かろう・・・(=_=)
しかし、覚えたてで嬉しい次男はここ最近、毎日これを嬉しそうに言ってます。
よしもとの トップ醜女(しこめ)~。
親としては、早くこのブームが去ってくれることを祈るばかりです・・・。
おそらく聴覚優位と思われる次男ですが、
聴覚優位の強みとしては、こんなふうに「聞いた言葉を覚える」ことと、
「歌の音程が長男よりもしっかりしている」こと。
ただ、視覚優位とは違って、聴覚の場合は「音」なので、
紙に書いて残しておくことも出来ずに、儚く消えていってしまうから
記憶に定着するまでに何度も聞く必要もあって、
覚えるまで少し時間がかかるかな?という印象です。
なのに、
なーぜーにー、
覚えて欲しくない言葉だけは、すぐに覚えてしまうのか?!
困っちゃうわぁ(´Д`)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
言葉で伝えても伝わらない場合でも、絵や写真を見せたら分かる子。
カメラアイと呼ばれる、一回見たら脳裏に焼き付くタイプ。
ウチの場合、長男はわりとこっちのタイプかなぁ?と思います。
長男みたいに視覚優位の子がお得なのは、
絵カードにしても、文字にしても、
例え忘れちゃっても後から何度も見直すことが可能なので、
記憶に定着させやすいのが良いことかも・・・と感じています。
ウチの双子で言うと、
文字を覚えて書けるようになるのも、長男の方が早かったです。
視覚優位の長男に対して、
次男は聴覚優位なのかしら?って最近、思うようになってきました。
コマーシャルをすぐに覚えて遅延エコラリアがうるさいのは次男です。
お口が多弁(笑)。
ずーっと、しゃべってる。
私がなにげなく言った言葉も、すぐに覚えてコピーするのも次男です。
だから時々、困っちゃう。
だって、覚えて欲しくない言葉に限って、次男はすぐに覚えてしまうから(苦笑)。
長男が泣き喚いていた時に、次男が長男を指さして
「たいちゃん、泣いてる~。泣いてはいけません」と言うので、
長男の煩さにうんざりした私が
「ホントだね。アホなんじゃない?!(-"-)」って返していたら、
そのうちに、同じようなシーンで次男が
「たいちゃん、泣いてる~。アホなんじゃ・・・?」って言い出しました(@_@)
いや、確かにアホだけども!
しっかり知的障害の手帳も出ている、お上のお墨付きのアホだけども!
でもそれ、次男、(ビシッと振りかぶって指さして)お前もだからな!(笑)。
また別の日に
さんまさん好きな私がテレビで「踊る!さんま御殿」の録画を見ていたら、
同じく、さんまさん好きな次男も一緒に楽しく見始めて、
次男だけはその後も何度も何度も繰り返し録画を見て・・・
そこで覚えてしまった言葉が
よしもとの トップ醜女(しこめ)~
し、しこめ・・・。
ようちゃんや。そんな言葉、覚えたところで
正しく使う場なんて日常生活に無かろう・・・(=_=)
しかし、覚えたてで嬉しい次男はここ最近、毎日これを嬉しそうに言ってます。
よしもとの トップ醜女(しこめ)~。
親としては、早くこのブームが去ってくれることを祈るばかりです・・・。
おそらく聴覚優位と思われる次男ですが、
聴覚優位の強みとしては、こんなふうに「聞いた言葉を覚える」ことと、
「歌の音程が長男よりもしっかりしている」こと。
ただ、視覚優位とは違って、聴覚の場合は「音」なので、
紙に書いて残しておくことも出来ずに、儚く消えていってしまうから
記憶に定着するまでに何度も聞く必要もあって、
覚えるまで少し時間がかかるかな?という印象です。
なのに、
なーぜーにー、
覚えて欲しくない言葉だけは、すぐに覚えてしまうのか?!
困っちゃうわぁ(´Д`)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児