fc2ブログ

睡眠障害の起床時について

睡眠障害で深夜早朝に目が覚めてしまうお子さんをお持ちの方に、
私がぜひ訊いてみたいこと。

お宅のお子さん、深夜早朝に起きてしまう時に、、
足が冷たくありませんか?



ウチの双子が、変な時間に起きてしまう時って
いつも、足が冷たいんです。


私自身は、起床時には足がポカポカと温かいですし、
双子も、ぐっすりよく眠れて私が起こすような朝は、足が温かいです。


なんでだろうなぁ?
ぬくぬくのあったかいお布団の中で眠っているだけなのに
なんで、足が冷たくなっちゃうんだろうなぁ?

足が冷えるから起きちゃうのか、
起きちゃうから足が冷えるのか、わからないけれど。


今年は暖冬だから湯たんぽをまだ使っていなかったけれど、
昨夜は湯たんぽを一個ずつ、双子のお布団に仕込んでやりました。


でも、一つのお布団に二人仲良くぎゅうぎゅうで窮屈そうに眠ったりもするから(笑)、
仕込んだ湯たんぽが一つ、無駄になることもあります。


今朝は湯たんぽ効果か、
それとも昨夜22時に久しぶりに飲ませたロゼレム効果か、
朝6時半までしっかり眠ってくれた双子でした。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

長男のお金ブーム | Home | 月の満ち欠けはシールで

コメント

同じです!

はじめまして。
オーマの娘、カナウの母です。母にhanaさんのブログを教えてもらい度々読ませてもらっています。

今回の「足が冷たい」件、私も謎に思っていたことなので、思わず出てきてしまいました!
うちも早朝や深夜に起きてしまうとき足の裏がヒエヒエです。あと夜布団に入った時に足が温かければすぐ寝るし、冷たければまだまだ全然寝ないな…と予測がつきます。そして案の定冷たいときは2時間3時間と寝かしつけに苦戦します。足の裏をこすったりして温めていましたが、この時期湯たんぽいいですね!
ただこの現象は夏でも同様です。不思議ですね・・・。

2019/01/26 (Sat) 20:18 | オーマ娘 #- | URL | 編集
オーマ娘さんへ

わー、オーマさんの娘さん! 嬉しいなぁ。
オーマさんは私にとって親戚のおばちゃんの感覚なので
その娘さんからだと、なんだか、従姉妹にコメントもらってるような気分です(笑)。

> 今回の「足が冷たい」件、私も謎に思っていたことなので、思わず出てきてしまいました!
> うちも早朝や深夜に起きてしまうとき足の裏がヒエヒエです。

不思議ですよねぇ。なんでなんだろう?
きっと、他にもこういう方、いらっしゃるはずー!

> 夜布団に入った時に足が温かければすぐ寝るし、冷たければまだまだ全然寝ないな…と予測がつきます。そして案の定冷たいときは2時間3時間と寝かしつけに苦戦します。

入浴でいったん体温がしっかり上がって、
それから体温が下がる、という入浴後90分が一番寝つきやすいようですよ。

湯たんぽは、布団の中で立てられるタイプのがオススメです。
立てておくと、布団の中で広範囲がほんのり温かくなります(^-^)
また、コメント寄せて下さいね。

2019/01/28 (Mon) 09:00 |  hana #- | URL | 編集
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/01/28 (Mon) 13:22 | # | | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する