fc2ブログ

エコー検査での笑い

せっかく受けた、乳がんの精密検査なので
もうちょっと詳しく記録しておこう。


マンモグラフィー検査には不向きな高密度乳腺な私でした。関連記事こちら。


エコー検査って正直、白黒画面を見ていても
そこに何が映っているのかさっぱり分かりませんよね。

しかし、さすがプロ。
エコーの検査技師さんってすごい。
私の右胸から、4.6mmのサイズの腫瘤を見つけ出してくれましたよ。

しかも、この腫瘤の硬さや、それを取り巻く血流まで調べられるんですね。
医療技術ってすごいわー。



以下、早口で説明が丁寧な乳腺外科医師の説明。

検査によると、この腫瘤はさほど硬さの有るモノではなさそうだね。
圧力かけると潰れる程度だからね。
ガンの場合だともっと硬いから、これは多分問題ないのではないかな?

血流に関しても、ほら、画面のここを見て。
腫瘤の脇に赤とか青で小さく表示されている、ここのところが血流を示してるんだけど
血流もこれはそんなに多くないから、ガンではなさそう。

でも、半年に一度の経過観察は必要。
半年の間に、これが大きくなったり硬さが増してくるような自覚が有れば、
その時はすぐに受診してくださいね。

高密度乳腺の方は日本人には結構多いんですよ。
あとは、あれですかね。
高密度乳腺は比較的お若い方に多いので、まぁ、

胸がお若いということですかね(笑)。



真面目そうな医師なのに、診察の最後にちょっとした笑いをぶっこんで来ました。

それに対して
「・・・先生! 胸の中身だけ若くてもぉ~!(*_*)」と、ツッコミ入れた私でした。



最後の最後に、ついでに
「あ、そうだ、先生。
私、授乳期にじゃんじゃん出たんですけど、
それって乳腺は関係あります?」って訊いたら、

「関係ありません」って。

へぇ。そうなんだー(笑)。
大変勉強になりました。

ということで、次回の予約は9月末。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 病気・ケガ | ジャンル: 育児

自閉っ子は脳の疲れで爆睡する? | Home | 重度知的の子は、一体どこに行けというの!?

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する