fc2ブログ

自閉っ子は脳の疲れで爆睡する?

月曜日に始業式が有って、久しぶりに登校したウチの双子。
そして、今まで月曜日に行っていた運動系のデイサービスから肩たたきにあって、
別の新しいデイサービスに行き始めた日でもある。

久しぶりの学校&新しいデイサービスというWの効果だっただろうか?
なんと、二人ともその日は19:30から寝ちゃいました!

えー、そんなこと有る?!
さすがに19:30じゃあ、寝るの早すぎ無い?!


その日、私は19:15頃、二人に
「ママはお風呂に入ってくるからね。まだ歯を磨いてないから、寝ちゃダメだよー」と
声を掛けてからお風呂に入ったのだけれど、
入浴中、二人があまりに静か過ぎて「う~ん・・・怪しいな~」と思っていました。

予感がしたのでいつもよりも急いでお風呂から出て、二人を確認したら・・・

案の定、二人ともコタツと布団でそれぞれ、グーグーと眠っていました。


睡眠障害の子が19:30に寝ちゃったら、
いったい、夜中の何時に起きだすのかと
不安で心配で私はドキドキでしたが、なんと、まさかの

翌朝7時半まで二人ともぐっすり眠ってくれたのでした~!
丸12時間睡眠だなんて、まるで乳児さんの生活リズムだよ(笑)。
ビックリ!

っていうか、丸12時間睡眠なんてすごいねー!(笑)
小学生にしては、寝過ぎぐらいじゃない?💦



でも、もしも
いつもこんなふうにぐっすり朝まで眠ってくれたとしたら・・・。

そうしたら、たとえ子供に障害が有ったとしても、
自閉症児育児は、一体どれだけ楽になることだろうか・・・。


たくさんぐっすり、朝までちゃんと眠ってくれる。

普通の子にとっては当たり前の、ごく普通のことなのだろうけれど、

睡眠障害の子を持つ親にとっては、
我が子が朝までしっかり眠ってくれる。
それだけで涙が出そうなほどに、ありとあらゆる神仏に無闇に感謝したくなるものなのです。
(これ、睡眠障害児を育てている親にとっては共感の嵐だと思うわー!)

たっぷり眠ってくれた朝の我が子というのは、いつもの1,5倍ぐらい可愛く見えます!(笑)



ただ、それと同時に私が思ったことはね、
月曜日は、久しぶりに小学校に行った。始業式があった。
慣れない、新しいデイサービスにも行った。

彼らにとっては、変化の一日とも言える。

久々の小学校と、新しいデイに行ったことだけで
障害を持つ彼らの低スペックな脳はとてもとても疲れてしまって、
そしてそれは丸12時間も昏々と眠り続けてしまうほどの疲れなのだろう。


う~ん、そっか・・・。
私はうまく言えないけど、なんていうかさー、



・・・・・・難儀やのう、キミタチ、障害児ってば。



生きていくだけで、色々すんごくしんどい感じなのが、ね。
私から見ると、なんだかキミタチはとても大変そうで、気の毒に思うよ。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

先週の登校渋りはひどかった~! | Home | エコー検査での笑い

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する