fc2ブログ

先週の登校渋りはひどかった~!

新学期になって、はや一週間。
先週は、私にしては仕事がいっぱい入ってまして、いつも以上に余裕が無く
ブログの更新は先週の木曜日で止まってました(^-^;

私のブログを超楽しみにしてくれている最重度育児の土田さん、
更新なくてつまらなかったでしょ。ごめんねー!

さて、先週の双子っちの様子を記録しておこう。
始業式の日も、まぁまぁ登校渋りが有り、少々手を焼きました。
もちろん、ランドセルはクローゼットルームの奥にしまい込まれていました。
これは去年の秋から続く、安定の『学校行きたくないアピール』です(苦笑)。


そして翌日火曜日は、新一年生の入学式の為、在校生はお休みで。


明けて水曜日の朝の登校渋りのひどかったこと、ひどかったこと!
いつもならわりとすんなり登校する長男の方が、大変でした。
布団に寝っ転がってゴロゴロと転げながら
「学校行かない! 学校行かない!」と大声で喚いてました。

長男のこんな姿を見たのは初めてで、私はビックリしました。
この日は夫が登校付き添いをしたのですが、さすがの夫も
「これは・・・俺、一人じゃあ登校させるの無理だよ・・・」と言い出すほど。

私も諦めて
「じゃあ、一人だけでも連れて行って。
私が後からもう一人連れて行くから」と言ったのですが、
まぁ、なんとかかんとか夫が二人を連れて行ってくれました。

しかし、今、これを書いていてふと思ったんだけど、
たまに登校付き添うだけの夫が「俺、無理」って言うほど大変なことを、
私はほぼ毎朝!やっているのだ、ということに
夫はきっと思いが及ばないんだろうなぁ。
・・・なんか、腹立つわー。


そんなこんなで先週一週間が終わり、
今週はどうかと言うと、これまた理由は不明なのだけれど、

今週は調子良く、ニコニコ登校出来ているという不思議。
学校への足取りも、めちゃ軽い。

わっかんないなー。
単にもう、慣れただけなのかなー?
ほんっと、分からない。
自閉っ子、10年育てても分からないことだらけです。


分からないことだらけだけど、
まぁ、ニコニコ登校できたから、いっか。

すんなり登校できたおかげで、
今朝はこうしてブログも更新できたことだし(^-^)


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

次男のモテ期? | Home | 自閉っ子は脳の疲れで爆睡する?

コメント

新学期お疲れ様です!わがやの小1の支援級の息子は、予想以上に頑張って登校しています。母はいつ行きたくないと言い出すかヒヤヒヤしています。

夫という人種は、母親は特別な技能?があり、育児をこなせる!と思い込んでますよね、絶対。母は、途中で投げ出さないで、やり通すから、結果出来るだけなんですけどね。変わってもらえるものなら、変わって欲しい。父親よ、もっと頑張れよ!といつも思ってます(笑)

2019/04/17 (Wed) 16:45 | むう #G6KY6t/Q | URL | 編集
むうさんへ

新一年生の息子さん、頑張って支援級に通ってるんですね(^-^)
過去記事にもたしか書きましたが、
ウチは一年生の4月が終わる頃に熱を出したのをふいに思い出しました。
疲れがたまってくると思うので、おうちでは甘えさせてあげて下さいね♡


>夫という人種は、母親は特別な技能?があり、育児をこなせる!と思い込んでますよね、絶対。
>母は、途中で投げ出さないで、やり通すから、結果出来るだけなんですけどね。

あー、ホントそれ分かります。きっとそう思ってるはず!
むうさん、うまい表現しますねー!
その通りですよ。

2019/04/18 (Thu) 09:49 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する