これから睡眠の乱れる季節だ!
2019/05/09 (Thu) 10:03
ここんところ数日の、双子の起床時間をメモっとく。
5/4~6は、実家で私と過ごした長男だけの記録。
それ以外は双子の。
おおまかに30分刻みで記すと、こんな感じ。
5/4 2:00
5/5 4:00
5/6 4:30
5/7 6:00
5/8 5:00
5/9 5:30
今朝は5:30なので、あら、わりとしっかり眠ってくれたのね!と思うでしょう?
だったら、今朝は機嫌よく起きてきたんでしょ?とか、普通は思うじゃないですか。
ところがどっこい、5:30に起きたとたんに双子がモメて、
「ぎゃあぁぁぁぁ、噛まれたぁ~!」と
号泣してる長男が私の寝室に転がり込んで来ました。
朝っぱらからカンベンしてくれーい。
過去5年間の記録によると、ウチの双子は例年5月後半~9月末まで
睡眠が大きく乱れる傾向にあることがハッキリしています。
去年は6月後半から、睡眠の為のお薬ロゼレムを処方されています。
来月の診察で出してもらえばいいかなーと思っていたのですが、
まだGWなのにこの感じだと、来月の診察まで我慢できないかも・・・。
5月中に、ロゼレムだけでも処方してもらった方が良さそうな気配・・・。
そんな中、たまたま昨日、児童相談所の担当かりゆし氏から
「GW、どうでしたぁ~?
そろそろ来月はお宅の鬼門、夏至も控えてますしねぇ。
今ね、GW明けの各ご家庭に電話してるんですけど、
どこのお家もすごく大変だった!ってお話なので、そちらも大変だったかなぁ?と
まぁ、状況確認の電話です~」と、相変わらずの暢気な声で電話あり。
次男があまりにも長男を噛むので、私が辛くなり、GW後半は長男と実家に避難したこと。
その間に、夫が次男への投薬を忘れて(怒)、そのままデイに行かせて、その結果、
このブログではすっかりおなじみの、土田さんとこの息子さんを噛んでしまったこと。
身内だけならともかく、今回はよその子も噛んだということで
『他者を噛む』ということへのハードルが低くなっている気がして、心配だということ。
などを、児相の担当かりゆし氏には電話で伝えました。
あ、なんでかりゆし氏かと言うと、彼は、かりゆしを着てることが多いのです。
いや、ここ、沖縄じゃないんけどさ(笑)。
「うーん、それはちょっと心配ですよね・・・。
一週間、ちょっとこのまま様子を見てもらって~、
それでもダメそうなら、またちょっと(施設で一時保護)お預かりしますかねー」
とのこと。
ということで、
来週は、月曜日は小学校の家庭訪問。
木曜日は児童相談所の家庭訪問の予定です(^-^;
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
5/4~6は、実家で私と過ごした長男だけの記録。
それ以外は双子の。
おおまかに30分刻みで記すと、こんな感じ。
5/4 2:00
5/5 4:00
5/6 4:30
5/7 6:00
5/8 5:00
5/9 5:30
今朝は5:30なので、あら、わりとしっかり眠ってくれたのね!と思うでしょう?
だったら、今朝は機嫌よく起きてきたんでしょ?とか、普通は思うじゃないですか。
ところがどっこい、5:30に起きたとたんに双子がモメて、
「ぎゃあぁぁぁぁ、噛まれたぁ~!」と
号泣してる長男が私の寝室に転がり込んで来ました。
朝っぱらからカンベンしてくれーい。
過去5年間の記録によると、ウチの双子は例年5月後半~9月末まで
睡眠が大きく乱れる傾向にあることがハッキリしています。
去年は6月後半から、睡眠の為のお薬ロゼレムを処方されています。
来月の診察で出してもらえばいいかなーと思っていたのですが、
まだGWなのにこの感じだと、来月の診察まで我慢できないかも・・・。
5月中に、ロゼレムだけでも処方してもらった方が良さそうな気配・・・。
そんな中、たまたま昨日、児童相談所の担当かりゆし氏から
「GW、どうでしたぁ~?
そろそろ来月はお宅の鬼門、夏至も控えてますしねぇ。
今ね、GW明けの各ご家庭に電話してるんですけど、
どこのお家もすごく大変だった!ってお話なので、そちらも大変だったかなぁ?と
まぁ、状況確認の電話です~」と、相変わらずの暢気な声で電話あり。
次男があまりにも長男を噛むので、私が辛くなり、GW後半は長男と実家に避難したこと。
その間に、夫が次男への投薬を忘れて(怒)、そのままデイに行かせて、その結果、
このブログではすっかりおなじみの、土田さんとこの息子さんを噛んでしまったこと。
身内だけならともかく、今回はよその子も噛んだということで
『他者を噛む』ということへのハードルが低くなっている気がして、心配だということ。
などを、児相の担当かりゆし氏には電話で伝えました。
あ、なんでかりゆし氏かと言うと、彼は、かりゆしを着てることが多いのです。
いや、ここ、沖縄じゃないんけどさ(笑)。
「うーん、それはちょっと心配ですよね・・・。
一週間、ちょっとこのまま様子を見てもらって~、
それでもダメそうなら、またちょっと(施設で一時保護)お預かりしますかねー」
とのこと。
ということで、
来週は、月曜日は小学校の家庭訪問。
木曜日は児童相談所の家庭訪問の予定です(^-^;
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児