漢方薬、飲んでみたら・・・
2019/06/10 (Mon) 09:14
ものすごく朝が大変!だった5/28(火)。→関連記事こちら☆
あー、このままじゃあもう、家庭でこの二人と暮らすの無理だなぁ・・・というレベルでした。
なので、緊急お試しで、5/28の夜から、漢方薬の抑肝散を追加しています。
ちなみに現在服用している他のお薬は、リスパダール(粉)0.05gを朝と晩。
就寝前にロゼレム錠8mgを、四分の一にした粉薬。実質2mgということ。
これにプラスして、抑肝散を試しに、大人の二分の一。
抑肝散をプラスして10日ほど経ちます。
二人はどうなったか。
そして私の、障害児双子育児の負荷はどうなったか。
記録しておきたいと思います。
次男の長男に対する噛みつき回数、この10日間でなんと、たったの3回に!
before抑肝散期は、ほぼ毎日、朝晩、最低でも一回は噛まれていたのに。
多いと、もっといくつも噛まれていたのに。
だからこの10日間、ざっと考えると噛まれる回数は10分の一に激減してます。
これって、すごい!
長男発のパニック、次男発のパニック、日々色々それぞれ有りますが、
どちらも回数激減し、かつ全然たいしたことない程度になっています。
この10日間というもの、大パニック、無し。毎回プチパニックで治まっています。
たとえるなら、こんな感じ。
before抑肝散期なら、治まるまで10分かかった、レベル10の大パニックが
after抑肝散期の今だと治まるまで3分で済む、レベル2のプチパニックに。
これ、すんごく楽!
めっちゃ助かる! ありがたい!
after抑肝散期の今は、
私の体感する自閉双子障害児育児の大変さ、(当社比)まさかの10分の一ですよ。
私がいつか飲む為に買ってあった抑肝散だったけれど、
もっと早く双子に試してあげたら良かったよ。
そしたら二人とも、もっと穏やかに暮らせたのにね、と思いました。
いやぁ、ウチの双子には多分、抑肝散がものすごく!合ったんでしょうねぇ。
逆に、コンサータが地獄的に合わなかったみたいに・・・。→コンサータの過去記事こちら☆
このbefore抑肝散、after抑肝散の記録をまとめて、
次の児童精神科受診の時に、いつもの医師に伝えようと思います。
きっと、喜んで抑肝散を追加処方してくれることでしょう。
ちなみに児童精神科の転院先、いまだ見つかっていません・・・。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
あー、このままじゃあもう、家庭でこの二人と暮らすの無理だなぁ・・・というレベルでした。
なので、緊急お試しで、5/28の夜から、漢方薬の抑肝散を追加しています。
ちなみに現在服用している他のお薬は、リスパダール(粉)0.05gを朝と晩。
就寝前にロゼレム錠8mgを、四分の一にした粉薬。実質2mgということ。
これにプラスして、抑肝散を試しに、大人の二分の一。
抑肝散をプラスして10日ほど経ちます。
二人はどうなったか。
そして私の、障害児双子育児の負荷はどうなったか。
記録しておきたいと思います。
次男の長男に対する噛みつき回数、この10日間でなんと、たったの3回に!
before抑肝散期は、ほぼ毎日、朝晩、最低でも一回は噛まれていたのに。
多いと、もっといくつも噛まれていたのに。
だからこの10日間、ざっと考えると噛まれる回数は10分の一に激減してます。
これって、すごい!
長男発のパニック、次男発のパニック、日々色々それぞれ有りますが、
どちらも回数激減し、かつ全然たいしたことない程度になっています。
この10日間というもの、大パニック、無し。毎回プチパニックで治まっています。
たとえるなら、こんな感じ。
before抑肝散期なら、治まるまで10分かかった、レベル10の大パニックが
after抑肝散期の今だと治まるまで3分で済む、レベル2のプチパニックに。
これ、すんごく楽!
めっちゃ助かる! ありがたい!
after抑肝散期の今は、
私の体感する自閉双子障害児育児の大変さ、(当社比)まさかの10分の一ですよ。
私がいつか飲む為に買ってあった抑肝散だったけれど、
もっと早く双子に試してあげたら良かったよ。
そしたら二人とも、もっと穏やかに暮らせたのにね、と思いました。
いやぁ、ウチの双子には多分、抑肝散がものすごく!合ったんでしょうねぇ。
逆に、コンサータが地獄的に合わなかったみたいに・・・。→コンサータの過去記事こちら☆
このbefore抑肝散、after抑肝散の記録をまとめて、
次の児童精神科受診の時に、いつもの医師に伝えようと思います。
きっと、喜んで抑肝散を追加処方してくれることでしょう。
ちなみに児童精神科の転院先、いまだ見つかっていません・・・。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児